いろんなUSBソケットが発売されています。どれがおススメですか?と聞かれた時に2つの点を基準におススメしています。1つは耐久性、2つ目はシンプルイズベストこの二つの基準でそのバイクにあいそうなタイプを進めているかな。
こんにちは、三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。
USBソケットってホント沢山の種類が発売されております。どれを選んでいいか悩むくらいに。うちのお店では最近はこの3つをよくおススメしているかな。
USBソケットのおススメ3メーカー
キジマ・USBポートキット ¥3800-(税抜)
デイトナ・USB2ポートキット ¥2800-(税抜)
プロト・MCシグナルシリーズ ¥1980-~¥3280-(税抜)
この3種類がよくおススメするタイプです。
キジマ・USBポートキットはカワサキのバイクのNinja1000やNinja400などのバイクによく使います。
デイトナ・USB2ポートキットはZ900RSのネイキッドモデルのハンドルに取付するときに使用します。
プロト・MCシグナルシリーズはシガーソケット、USBなど多種多様に電源供給が必要なバイク乗りのお客さんに使ったりしています。
キジマ・USBポートキットはちょうど純正オプションのシガーソケットの取付部に綺麗に収まるっていうメリットがあり、デイトナ・USB2ポートキットはZ900RSのネイキッドモデルのハンドルに取付すると見た目がスッキリするんですよね。
そしてプロト・MCシグナルシリーズはUSBだけのパターンとシガーソケットだけのパターン、またまたUSBとシガーソケットの混成タイプと多種多様なタイプが存在します。
何よりいろんなタイプを選択肢としておススメするのはシンプルイズベストなんです。
あまりこのUSBソケットが目立つのってハンドル周りがごちゃごちゃするので、それよりはシンプルにハンドル周りをカスタマイズしてメーカーの設計陣が作ったデザインをいかに壊さずにできるか・・・ここを求めているんです。
あとはやっぱり耐久性ですよね。この3つの種類はお店で耐久性テストを兼ねて使っていたりするので壊れにくいんですよね。
うちのおススメするUSBはこんな感じです。
あと、どのUSBソケットでも雨天走行時はあまり使わないほうがいいと思います。
どうしても全天候型ではないので故障の原因になります。スマホもあんまり雨にじゃんじゃん濡れるとよくないよね?
USBソケットってスマホよりずっとお値打ちだから・・・さらに雨天は弱いと思ってくださいね。
_______________________________
バイクライフをもっと楽しく!
カワサキプラザ桑名
三重県桑名市星川889-1
TEL 0594-31-5505
_______________________________
0コメント