早いものでSNSを始めて3年っす。

そろそろSNSを本格的に始めて3年が経ちます。なんかあっという間の三年でした。今でも思います。伝えたい事がまだまだ伝わっていないなぁと。4年目に突入する新しいバイク乗りのとのコミニュケーション。大切にしたいですね。

こんにちは、三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。

Facebookは少しだけしていました。けどブログ書いている人はなんで毎日書いてるんだろう…Twitterってそんなに楽しいのかな??と。
傍観者として見ていました。3年前にSNSを始めようと思ったきっかけとなったエクスマというマーケティング塾。セミナーに行ってびっくりしたことばかり。伝えているつもりだった毎日が伝えているつもりであり、伝わっていないという事を思い知りました。宣伝しているから、広告を出しているからと…けどそれは自分に対しての言い訳であり、実際にはホントに知って欲しい人たちに何一つ伝わっていない事を思い知ったんです。

長年バイク業界でお仕事をしていて、バイクのクレームとなる大半はバイク屋さんが伝えていない事に起因する事案が多い事を現場で販売している自分は感じていました。しかし、一人一人にお話して…限界っていうものを感じてました。何故なら一人の人にしっかりと想いを伝える、伝わるようにお話しようとすると
何時間そして何日も必要となります。一人でお仕事しているときに伝える事って限られた人にかできないんですよね。しかしSNSは不特定多数に知って欲しい情報や伝えたいお話が一気に沢山の人に伝えられる…ある意味一人一人にしっかりと伝えなくてはいけないバイクの世界ではSNSってすごく相性がいい業界と感じています。

バイクに対する取り扱いの基本、
バイクの安全に楽しく乗るお話…
メンテナンスの方法論、
できれば守って欲しい情報など…

今までは一人一人に伝えていた事が沢山の人に一気に伝えられ、そして楽しいバイクライフを送ってもらうための近道がSNSのおかげで割と短時間に実現できたりします。

使い方によっては人を傷つけたり、してしまう道具ですが、やはりSNSの発展、そしてコレがまた新しいバイクライフの創造となっているのも過言ではないかと思うんです。

一人に伝えるのも一つの時間…一斉にSNSで伝えるのも同じ時間…ましてSNSが大企業の今までの経済活動も変えようとしている時代、やはりSNSはバイク屋さんこそしっかりと使いこなし、バイクの楽しいところを伝えなくてはいけないと思うんです。

一人でも多くのバイク乗りが楽しいバイクライフを送れるようにバイク屋さんも今までの知識や経験を伝え、楽しいバイクライフをバイク乗りに送ってもらう為にもっと発信していけば面白いことがどんどん生まれるんじゃないかと…。

だってバイク屋さんの知識や経験って面白いお話がもっと沢山あるんです。それをもっとしってもらったら、バイクライフを楽しめる人が増え、バイクがもっと町中に溢れるんじゃないかとね(笑)

このバイク業界に間もなく四半世紀お世話になってます。だからこそそろそろ恩返しも込めてもっとバイクの楽しさを伝わるお話をしていきたいと思います。大きなことはできませんが、小さなことからコツコツと。

_______________________________
バイクライフをもっと楽しく!
カワサキプラザ桑名
三重県桑名市星川889-1
TEL 0594-31-5505
_______________________________

バイクライフをもっと楽しく!

サザンが大好き、ワインも大好き、もちろんバイクも(笑)アニメからミリタリーまで幅広い多趣味です!愛車はNinja1000お店も遊びが中心♪沢山のイベントをしてます!三重県桑名のカワサキプラザ桑名 今西マシーンテクノ社長です。

0コメント

  • 1000 / 1000