工具の専門家に相談のってもらいました!

昨日はファクトリーギア豊橋店さんにお邪魔して、店長の澤山さんにイロイロと整備工具の相談にのってもらいました!やはり分からない事は専門家に聞いてアドバイスいただくのが一番!!!だって僕たちバイク屋は、工具の専門家ではないから。各々の専門家に意見をいただくのが結局近道だと思います。


こんにちは三重のカワサキのバイク屋の代表の今西です。昨日はお昼過ぎから出張で豊橋へ向かいました!行先は、ファクトリーギア豊橋店。澤山さんに整備工具の相談に~♪

いや~工具が所狭しとおいてあり、バイク屋としては楽しいお店です!だって工具が沢山あるし、特殊な工具もいろいろあって・・・楽しいです!!

工具メーカーの歴史や最近の工具事情、四輪ディーラーなどの取り組みなどなど会話がつきません!!

あっ!実演だ!なんか楽しいんです。ファクトリーギアさんにお邪魔して思った事。ボクは工具好きなんだ・・・あんなにワクワク楽しくずっと見てることができるのは、やっぱり何を言っても好きなんでしょうね(笑)

工具を見て楽しい・・・マニアックです(笑)

この特殊工具なんか超マニアック!!!!コネクタをはずすプライヤーでっせ!!!初めて見た!!!


ワクワク楽しく時間は過ぎていき、本題(笑)

今回は、整備方針の改善ということで、個人装備の充実を図ろうと考えて相談にのってもらいました。大きいバイク屋さんなんかは、個人装備といってよく使う工具を個人ごとに管理所有しています。

元々、家族経営でそれまで個人装備の概念がなかったうちのお店なんかは、共有装備として、個人に個々に工具を装備するんじゃなく。みんなで使うということ。小規模の場合はそれでよかったんですが、スタッフが増え、同時に整備をしていくと、一つのスパナでもあっちで使っていて、こっちが使い終わるのを順番待ち・・・。

美容師さんスタッフがハサミを共通で1本2本を3人で使用していたみたいな感じだったんです。けど、そろそろこのやり方も限界がきて、個人装備の工具という準備する段階にきてしまいました。そこで今回ファクトリーギアの澤山さんに工具の専門家として相談した訳なんです。

バイク屋って専門職種と思われがちですが、専門職種の集合体とボクは思います。広く浅くなんでも知っていないといけないけど、じゃあ、工具の専門家ほど詳しくはないし、部品の材質や、材料屋さんが詳しく、ボクはだからこそ専門家に意見をもらいたく、豊橋まで現地に・・・。

検討中の個人装備はこんな感じ♪いよいよ楽しくなってきた(笑)

これで作業効率をどれだけ調整できるか・・・工具、行程、補助什器・・・今までのやり方から脱却する始まりです!


あと余談ですが、KTCのパンフレットが置いてあり、カワサキのチームグリーンが表紙を飾ってました!まさかのファクトリーギアさんでカワサキのネタを見るとは・・・(笑)

バイクライフをもっと楽しく!

サザンが大好き、ワインも大好き、もちろんバイクも(笑)アニメからミリタリーまで幅広い多趣味です!愛車はNinja1000お店も遊びが中心♪沢山のイベントをしてます!三重県桑名のカワサキプラザ桑名 今西マシーンテクノ社長です。

0コメント

  • 1000 / 1000