バイク屋さんの情報ってすごい沢山あるんですよね。ただSNSですべて書けないのが現実。なぜならば、ボクでもすべての事を書いてしまうとマズイ・・・と思う。あと文章にするのが難しい事も沢山あります。だからこそ、ボクはバイク屋さんにバイク乗りのお客さんが遊びに行き、有意義な情報を手に入れてもらうことが一番バイクライフが幸せになるコツかな・・・と思います。SNSとリアルなバイク屋さんの店舗。意外とバイク屋さんって面白い人多いんですよ!
こんにちは。三重のカワサキのバイク屋、代表の今西です。
SNSには沢山の情報が溢れています。沢山の情報を精査して自分のバイクの情報を手に入れるのにすごく有効性は高いかと思います。けど実はバイクはまだまだ情報が少ない方かなと思います。
理由として
1、プロのメカニックがSNSでアップしている情報は少ない
2、バイクの情報はいろんな側面があるから、情報の精査が難しい
3、そもそもバイク屋さんがまだSNSをそんなにしていないから情報量が少ない
などなど・・・
理由の1は、やはりSNSがホントは知りたいプロのメカニックの情報が少ないという点。新車販売や新製品情報などは、多少目にすることがありますが、メカニックのお話・・・バイク屋さんの経営者から見れば、それは儲かるの??となってしまうんでしょうね。(実際にボクもそうでした)あと、整備の仕方など確立されたものってないから、個々に整備の仕方が違ったり、メーカーの考え方で部品の分解の仕方が違ったり・・・ボクも時々投稿する時に迷うくらい・・・。
理由の2は、やはりバイク乗りの情報って幅が広すぎるんですよね。バイクの知識、バイクの性能の話、運転の仕方、カスタムのやり方、修理の方法、ナンバーなどの登録手順、ウェアなどの用品、ヘルメットの種類、バイクの遊び方、イベントの探し方、バイクの利用方法などなど・・・いろいろな情報をまとめて自分にあった情報をまとめなければ、めちゃくちゃになります。
理由の3は・・・これボクが感じたこと。バイク屋さんがSNSをやっていないというと、ちょっと違うかも知れませんが、欲しい情報をSNSで公開していたり、発信しているバイク屋さんがいないとボクは思います。だってボクと一緒くらいSNSに特化している人っていないような気がする・・・。(残念な使い方をしている人はいても)けど、ボクも他業種の人と比べたら全然ダメな方です!だってすごい人、世の中にはめっちゃいるから。
ではなぜバイク屋さんで有意義な情報を手に入れた方がいいか?
なぜなら、バイク屋さんって簡単に言うと「コーディネータ」なんです。
今まで経験してきた知識や情報を、いかにそのお客さんに会ったコーディネートするか・・・実はバイク屋さんってそれが得意なんだと思います。ただ、ここでちょっと難しいのが、バイク屋さん選びなんです。バイク屋さんって得意分野と不得意分野があるので、例えばツーリングを沢山したいのにレースのことがすごく詳しいバイク屋さんで買っても、お互いの話がかみ合わないし、反対にスクータが強いお店でスポーツモデルを購入しても、店員さんがサポートが難しかったり・・・実はバイクを購入するのって簡単な事なんですが、バイク屋さんを選ぶのがめっちゃ難しいかも知れません。
それに、バイク屋さんは沢山の知識や経験をもっているけど、それを自慢する人ってこのバイク業界は少ない・・・(笑)「そんなん知ってて当たり前じゃん!!」と思っている人も多いので、なかなかホントに必要とされる情報が、バイク乗りに届いていないのが今の現状ですかね。
あとネタ・・・ボクでさえも沢山あるけど、やはり書けないのもあるんですよね。いいも悪いもね。だからこそ、バイク屋さんで昔みたいにバイク乗りが出入りして、いろんなお話を聞いたほうが、きっといいことが多いと思います。
ただ、これだけは注意してね!!
やはりバイク屋さんって、いろんな情報を提供してくれるけど、情報提供ばかりをバイク乗りのユーザーさんも求めすぎないようにね(笑)現実、リアルな店舗を構えて、ご飯を食べるために、お仕事いただき、料金をちゃんといただかないとね。食べていけないから(笑)
たまにあるんです・・・情報をすべて聞くだけ聞いて、違うところで買ってくる人・・・そして困ったら、またうちのお店にきて対応策を考えて、また他所で買ってくる人・・・ちょっとだけ寂しい気分になります・・・。まぁ実はこれがずっとバイク業界で続いてきたから、いつの間にか外に向けて発信を止めてしまったのかも知れません。ちなみにボクもそうだったから。
けど、伝えること、バイク乗りに伝わることって大事なことだと、学んだのでボクはちょっと怒られるかも知れませんが、今日のブログを書いてみた・・・という次第・・・。
伝わったかな?
0コメント