ちょっと嬉しいお話。実はバイク業界で立て続けに2件講演が決まりました!講演?セミナー?まぁどっちでもいいんだけど、またバイク屋さんの前でSNSのお話をさせて頂きます!少しでも今頑張っているバイク屋さんに今必要としているSNSの使い方を少しでも伝われば・・・今日はそんなお話。
こんにちは。三重のカワサキのバイク屋、代表の今西です。
正直、今のうちのお店が取り入れているSNSの使い方・・・。黙ってこそっとやっていれば、うちだけのバイク業界で専売特許になり、すごく良くなるし・・・言うと競争が激化する可能性もある訳で・・・
けど、ボクはこう思うんです。もう、バイク屋さん同士が戦いとしている時代じゃないと。それよりもお互いのバイク屋さんが活性化してバイクの楽しさをもっともっと沢山の人に伝われば、バイクの業界ももっと昔みたいに楽しい時代に戻るんじゃないかと。
元々、SNSの話を講演やセミナーですること自体、全然ボクには何の得にもならない(笑)けど、全体の底上げひいてはバイク業界が活性化するためには、全体で取り組まなくてはいけないのかも知れません。
個々のバイク屋さんは、それぞれイイモノがあり、それぞれ、頑張って毎日バイクを整備しています。けど、昔からの問題でいい仕組みや言い取組をしていても、発信する場所がなかったんです。それを叶えるのがSNSなのかな・・・と。
例えば、ボクはバイク屋さんによくお話するのが、ブログをすごくいい記事書いていても、だれも見ていない・・・なぜなら、ブログの記事までホントに必要とされるバイク乗りに届いていないんですよね。だからこそ、いいせっかく書いたブログの記事を沢山のバイク乗りに見てもらう仕組みを、最近、講演やセミナーを通じて少しでも伝わることができたらなぁ・・・と思って実は講演で登壇している次第。
ホントはがらじゃないし、お店も忙しいから中々、出張していろんな各地に行くのが後ろめたい時もあるんですが、今もう始めないとちょっとバイク業界マズイじゃないかとね。
ボクは、講演やセミナーでお話することがすべて正しい!!とは思っていません。けど今現状を乗り切るためには、今のトレンドとなりつつあるSNSはしっかりと活用すべきかな。
時代が変われば、伝える道具も変わります。けど今はSNSだとボクは思います。だからこそ、みんなができて、バイク屋さんが沢山発信したら、面白いことが起きるような気がします。今日はそんなお話~♪
けどもっと、伝わるコト、今以上にうまくなりたいな・・・。
0コメント