面白いネタ(笑)「バイクのタイヤ空気圧を入れてください!」とあります。ウチでずっと整備しているお客さんだと反対に無料でしかも勝手に見ている時があります。時々一見さんで空気を入れてください!と言われる来店がありますが、とりあえずはほぼ無料で入れています。(今のところは)これを無料でいいのだろうか?しかし、有料で言った瞬間になんで金とるんだ!!と言われるし・・・バイク屋のグレーであり、多分ジレンマとなるところ(笑)
こんにちは、三重のカワサキのバイク屋、代表の今西です。
空気圧・・・空気はタダです。ガソリンスタンドでは自分自身で無料で入れれたり、入れてくれたり・・・自分もスタンドでアルバイトしている時はよく車に入れておりました。バイクのタイヤの空気圧は実はスタンドで入れにくい形の機械が多く、無理やりいれると空気圧を入れるエアバルブが破損してしまう場合があります。
バイク屋さんでタイヤの空気圧は入れた方がいいのですが、ここで難しい課題。タイヤ空気圧を入れて無料?有料という問題。
バイク乗りの人のほとんどの人が空気圧は無料という認識だと思います。ボクもタイヤの空気圧ではあまり請求していないのが実情です。特に自店でバイクを購入してくれているバイク乗りに対しては勝手にいれている時があるくらい。
ここで問題になるのが一見さんということ。
タイヤの空気圧を入れてください!!と言われスタッフが工賃をもらっている作業を止めて空気圧を入れます。空気を入れるエアホースを伸ばし、エアバルブキャップを外し、空気を入れる。時間的には5分。ここで2パターンのお客さんに分かれます。
パターンA 「あっ、おいくらでした?」
パターンB 「ありがと!」(この場合感謝のありがとうと言われている感じゃない方ね(笑))
という具合に。基本的には無料でしていますが、パターンAで言われた方がボク達も気持ちがいいんですよね。
それと自店で統計をとったんですが(結構データ化するのが好きで)パターンAの人は大概再来店があるんですよね!パターンBはほぼなし。この違いどうでしょうか(笑)
多分これをブログを見た人はじゃあ有料にしたらいいじゃん!と言われる人も多いですが、以前有料で説明したところ、たかが空気圧でお金を取るなんでなんてガメツイと(笑)
理由を述べよ!!!とね(笑)あまりにもこれを言われるので5分かかる作業が説明に5分、作業に10分と・・・多分正直面倒なので今までの名残で無料となっているんです。
けど冷静に見ると、5分間、サービススタッフが動くという時間工賃、空気圧を溜めて使うエアタンクの設備、そして動かす電気、手が汚れたことによるウエスの使用と・・・ホントは無料はどうなんだろう・・・と思う時があります。
まぁ多分いろんなバイク屋さんも無料で行っているところが多いと思います。
それは説明の大変さと、それよりも空気圧は結構安全性に関わってくるのでお金よりもバイク乗りの安全性を優先している感がうちの業界はあります。これこそがバイク屋さんの見えないやさしさなんですけどね・・・けどこれを
パターンA 「あっ、おいくらでした?」
パターンB 「ありがと!」(この場合感謝のありがとうと言われている感じゃない方ね(笑))
という具合にパターンBで案件が多くなるとやっぱり心が折れてくるんですよね・・・。
だからこそ、空気圧で誰もガッツリとお金もらおうとは思っていません。せめてパターンAの言い方にぜひやってみてください。きっとね、有料で実施しているとことは別としてぱぱターンBよりぱたパターンAの方がバイク屋さんの店主、スタッフが少しだけ表情が変わると思います。もしかすると、簡単なアドバイスもくれたりします。「あっタイヤ交換の時期きているからそろそろ準備しときなね!」とかね(笑)
多分これからすべてが無料でできる時代は終わろうとしています。よきも悪くも時代が変わり、バイク乗りのお客さんが変わっていく中、バイク屋さんも大きく時代についていこうとして変わろうとしています。
ただ変わらないのが人ということ。お互い人と人同士なので他人の気持ちを少しだけ考えてお話するとお互いがハッピーになると思います。
カワサキ正規取扱店 株式会社今西マシーンテクノ
〒511-0912 三重県桑名市星川889-1
[定休日]毎週月曜、第2日曜日 [営業時間]10:00~19:00
電話 0594-31-5505 FAX 0594-31-5959
0コメント