今日は店内での撮影お仕事は完全にお休みして、一路三重から大分県へ新幹線で向かっています。親戚が待っている大分へお土産として伊勢名物「赤福」をチョイス。お土産って何でも良いはずなのに何故コレなんだろう…と買うときをもう一度思い出した時、食べている親戚の絵を想像していました。コレなんだらうなぁ…勉強しているマーケティング、エクスマって…と思った新幹線の中。
こんにちは。三重のカワサキのバイク屋、代表の今西です。
バイク屋の休日2日目。今日は朝から新幹線で九州の大分県へ移動しています。大分県は奥さんの実家でもあり、今年はおばあさんの初盆という事で。
奥さんと娘、義理の両親は一足先に大分入りしていて、ボクは一人旅気分で新幹線で大分に向かっている最中です。
そんな中、名古屋駅の売店でせっかくだから何かお土産でも買っていこうかな…と。そんな駅の売店で赤福を買っているボク。
赤福って賞味期限が短いのでなかなか遠くの所へ行く時のお土産としては使いにくい一つだと思います。けど親戚が揃っている今日、その日のうちに食べるのなら、ちょうどいいかなぁ…と。
だから九州の親戚の人にとって赤福はテレビやネットで聞いたことはあってもなかなか食べる機会が少ない一つ。
そして赤福を買い、新幹線に乗り今日は読書タイム。最近バダバタしていたのでじっくりと本を読む時間がなく新幹線で集中して読もうと。1冊目は同郷の先輩である、いろんな場面で、活躍されている丹羽綾さんのオススメの本を。
こないだちょうど、カワサキプラザ桑名に変身するという話をしたら是非読んでおいたら面白いよ!!とオススメ頂いたので。この本…メッチャ面白い!!!いい本を紹介してもらいました!!そしてもう一冊はボクが学んでいるエクスマ塾の藤村先生が昔出されていた本。ちょっと前の本を。
もう一回読み直そうと思って…そうするとね、なぜか赤福を選んだ理由が自分にあっそうか!!と思う節があったんです。売店に沢山あるお土産の中でなぜ「赤福」を選んだのか?
売店で買う前の自分を振り返ってみたところ、結局、藤村先生の言うところの体験を想像してね買ったわ…と。
赤福を親戚みんなで「うわー伊勢の赤福きたでー!!」「珍しいやねー!!」そしてアンコの部分だけ食べる娘の姿など…体験を想像しながらそれを求めて買ったわ…とね。
言い方を悪くするとお土産って何でもいいんですよね。気持ちがこもっていないと(笑)けど、みんなに喜んでもらいたいや、嬉しい顔が観たいと想いを馳せることにより、赤福というチョイスになり、体験を想像してモノを買うという行動に。
なんか考えてしまったボク。果たして今バイク屋としてモノではなく体験を売る、又は価値を伝える…できているのかなぁ…と考えさせられた新幹線の中。けどこんな日常の中にいろんなヒントであったり、気づく事があるんだらうなぁ…と思った休日2日目の新幹線の中。
あっエクスマって何?という人は良かったから参考に。
たまにボーと一人旅いいなぁ…ちょっと癖になりそうな予感(笑)
0コメント