バイク屋の休日。3日目。

バイク屋の休日。3日目は大分の宇佐市からスタート。本来の目的である初盆のお参りに参加してきました。今まで初盆のお参りは沢山参加してきましたが、まさかの規模…というよりお葬式レベルの規模でビックリ。街や場所によってやり方や風習は、いろいろあるんだなぁ…と。あと盆踊りのホントの意味を知った3日目。

こんにちは。三重のカワサキのバイク屋の代表の今西です。
こないだ、地元桑名の盆踊りに裏方として参加。子供の頃から盆踊りの定番は体験したことがある桑名の盆踊りだけでした。
今回、奥さんの実家である大分県宇佐市で初盆と盆踊りに参加体験したことない一日でした。
朝から準備してお昼前にはお坊さんが着てお参り。ここまではフツーで変わらないのですが、全員喪服…しかも近所の人たちがお参りにきたり…まるでお葬式レベルの人でした。義理のお父さん曰く、亡くなると年に二回葬式をあげる感覚との事。お昼にみんなでご飯を、食べてなんか亡くなった人の思い出し、そして親戚が集まり顔を合わす…なんかいいなぁ…コレならお盆に里帰りしてお盆に遊びにきている亡くなったおばあさんもきっと楽しいでしょうね。
あとね、不思議な事があったんです。今までもそのあともあの瞬間だけ起きた事何ですが下の0才の娘がウタウタしながら寝ようとしていたら、ビクッと!起こされるんです(笑)よくテレビで見る電気ショックを与える瞬間の時みたいに、反り返って…あんな寝かた見たこと無いし、それもほんの数回だけ。奥さんも見た事と話してました。
親戚一同、絶対にばあちゃんが帰ってきて0才の娘にちょっかい出してるわぁ…と。
ボクも見えないものってあまり信じない方だけど、そんな気がします。嬉しそうに娘を触っているじい様やばあちゃんたちがウタウタして寝ようとしている娘に、ちょっかいかけて(笑)現実ならそこであーばあちゃん、せっかく寝てるのに起こさんといて!!と言っている奥さんと義理の母の顔が浮かびます(笑)
その後お昼から夜の盆踊りまで時間があったので、サファリパークへ。
なんか変な写真しか撮れてませんが面白かった!
規模や中身は富士サファリパークと同規模のレベル。いやそれよりデカイような…九州おそるべしです。知らないだけでいろんな面白いところが沢山あります!
そして盆踊り…
娘は浴衣に着替えて参加です。一応ボクも親族なので普段はあまり不謹慎となる、可能性があるので写真は撮らないと思いますがコレは写真で見るとホントの盆踊りの意味はこうなんだぁ…と知らない人はいい知識となるとボクは思うので…
その年初盆を迎えた親族がテント下に。そして遺影とともに近所の、人がお参りして盆踊りを見てもらう…踊り、そして亡くなった人を偲ぶ…初盆や盆踊りってホントはこんな意味があるんだ…と。桑名や四日市では見た事がない光景でした。なんか今まで盆踊りって何のために、何故踊り、そして初盆って何のためにするんだろう…と意味が分からず参加してましたが、なんか今回の大分入りで生まれて初めて意味が理解できました。

そして生歌に生太鼓…二時間ぶっ通しの盆踊り…二時間でっせー!!!初めて。桑名の地元はカセットテープで子供中心の曲でしたが、こっちはザッ盆踊り!みたいな。しかも近所人全員踊れるー!!!子供も大人も全員二時間ほぼぶっ通しで!!

なんか体験したことの無い一日となりました。
知らない知識、初めて見た光景、そして無くなりつつある近所通しのお付き合い…なんか大分、いや九州いいなぁ…カワサキのバイクメーカーの従業員の人って九州出身のひとが意外と多いのですが、定年を迎えると地元九州に帰っていく…というのがなんか垣間見えた感じがしました。

そんなバイク屋の休日、3日目。

バイクライフをもっと楽しく!

サザンが大好き、ワインも大好き、もちろんバイクも(笑)アニメからミリタリーまで幅広い多趣味です!愛車はNinja1000お店も遊びが中心♪沢山のイベントをしてます!三重県桑名のカワサキプラザ桑名 今西マシーンテクノ社長です。

0コメント

  • 1000 / 1000