顧客ではなくファンを。そんでいいんじゃない!?

SNSを真剣に取り組んで約1年と10か月くらい。ありがたいことにSNSの繋がりの中でバイクも売れるように。投稿を見たい人がみんなにまた見てもらえるようにリツイートしたり、シェアしてくれたり・・・ボクの投稿は決して正解でもないし、短期的には結果がでないと思います。けど自分自身が楽しく、そしてありのままを出すと共感や応援してくれる人が生まれるんじゃないかなと思います。もはやSNSを見て来店してくれている新規の人の方が圧倒的に多くなった事実。


こんにちは。三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。

ボクの師匠であるエクスマの藤村先生が言う言葉。

「顧客ではなくファンを作れ」

まさにバイク屋にとってはすごくマッチングしやすい発想です。ボクは思うんですが、ファンっていうのがすごくバイク屋さんには合うんじゃないかな・・・と。

バイク乗りとバイク屋さんの関係って昔から顧客というより、バイク屋店主のファンが集まるお店っていう感じだと思います。


バイク屋のおやじの整備にあこがれて・・・

バイク屋のおやじのライディングテクニックに見せられ・・・

バイク屋のおやじのキップの良さに感銘を受け・・・

バイク屋のおやじの人生経験の深さに教えられ・・・


多分昔はバイク乗りのあこがれの存在だっかたも知れません。

けどいろんなことがあり、バイク乗りをバイク屋さんから見る視点が変わり、そしてバイク屋さんも変わっていき・・・人々はリアルな現場よりバーチャルの世界で体験したことをあたかもリアルで体験したことのように・・・

SNSをバーチャルとするならば、ボクはぜひバイク乗りの人たちにリアルな世界も見て欲しいと思います。SNSだけでは語れないリアルなバイク屋のおやじっていうのがまだまだ面白い引き出しもっているんですよね(笑)

だってぼくでもSNSにとてもじゃないけど書けないネタ満載(笑)


けどどうしてもこれだけモノが売れなくなった時代。

バイク屋さんもちょっとだけ焦っているんですよね。そんな中どうしてもバイク乗りのお客さんを「顧客」として見ているかも。昔みたいに「ファン」を作るっていうのが多分これからも重要になってくると思うんです。

ボクはファンをたくさん作り、個人の力をつけるという意味じゃなく、バイク屋で働く一人一人がファンをたくさん作ったらいいんじゃないかと。そのためにはSNSでより多くの人に自分の想いを伝え、そしてファンになってくれることが重要だと思うんです。

一人に伝えてる時間も、沢山にSNSを使って伝える時間も使う時間ってあんまり変わらないと思います。まして沢山の人に伝えた方がボクはよりいいじゃないかとね。


昨日でもこんな出来事がありました。

SNSで繋がったバイク乗りのお客さんがわざわざ大阪方面から遊びにきてくれました!

今までならカワサキプラザが続々とオープンする中そんなことってなかったこと。

昨日もバタバタでゆっくりとお話できなかったんですが、ホント楽しそうに時間をお店で過ごしていただきました。


そして、初心者教導を実施した新しくバイク乗りとしてデビューしたお客さん。

うちのお店で購入していただき、SNSやブロブを見て、そしてリアルに初心者教導をしてバイク乗りとしての第一歩がスタートしました。ほんとバイクに乗っているとき楽しそうでね・・・なんか一緒にいい体験させてもらっているなぁ・・・と。


多分この二人とも顧客ではないと思います。「ファン」なんですよね。

(二人とも間違っていたらゴメン!)


普通なら忙しく動いていて、待たされるってなるとダメだと思いますが、彼らは「あっ、忙しいの知ってるから大丈夫でしすよ!」と声をかけてくれました。

つまり現状の状況をSNSで把握して、どんな状況か理解してくれている・・・いいも悪いもボクがこんな感じで仕事して、普段はこんなことして・・・今何が好きで、何をしているか・・・


なんかまとまらないブログとなってきましたが、伝えたことは一つ。

上の写真はリニューアルオープンの時のTwitter。14万インプレ・・・みんなが応援してくれたおかげで沢山の人にうちのお店の存在を知ってもらえる機会をいただきました!!

(この場ですが、いつも応援してくれているフォロワーの皆さんありがとうございます!!)


形はいろいろありますが、昔みたいにファンを作っていく・・・

これが重要なんだと思います。バイクメーカーのファン、お店のファン、バイク屋スタッフのファン・・・いろんな形がありますが、もはやバイク屋さんでは顧客と言う言葉を廃止しちゃえばいいのに・・・とボクは思います(笑)


顧客が何人いてより、ファンが何人いて・・・の方がカッコイイような(笑)

少し前までは、こんな事言っても誰にも伝えることができないし、夢物語と笑われました。けどSNSのおかげで夢が現実にできることってあるんだなぁと実感しています。

想いを伝え、そして夢を現実に。バーチャルとリアルの融合が面白い毎日。


プラザ桑名 (株式会社今西マシーンテクノ)

〒511-0912 三重県桑名市星川889-1

[定休日]毎週月曜、第2日曜日  [営業時間]10:00~19:00

電話 0594-31-5505 FAX 0594-31-5959

























バイクライフをもっと楽しく!

サザンが大好き、ワインも大好き、もちろんバイクも(笑)アニメからミリタリーまで幅広い多趣味です!愛車はNinja1000お店も遊びが中心♪沢山のイベントをしてます!三重県桑名のカワサキプラザ桑名 今西マシーンテクノ社長です。

0コメント

  • 1000 / 1000