たまたま昨日の商談の際にでたお話。実はボクってバイクの免許を取得したのは、大学を卒業してからバイク屋の三代目を継ごうと決めてからとお話をしていたら、めっちゃうけました(笑)バイク屋の三代目ともなり、長年仕事をしているとバイク好きでこの仕事を継いだんですね!!とか思われがちですが、実は当時そんなにバイクに興味が無かったという・・・(笑)あれ?みんなひいちゃった!?
こんにちは。三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。
バイク屋の三代目となるとみんな期待値がかなり高いです(笑)子供の頃から将来はバイク屋さんの社長ですね!!とか、お父さんの跡を継いでバイク屋さんだね!とか・・・
実は子供の頃に言われすぎて全然バイクに興味が無くなっていたんです。
たまたま昨日の商談の際にでた時にツイートした内容↓
今、商談中なんですが…ひょんなことからボクの免許の話になり…実はボク、大学卒業してバイク屋を継ごうと決めてから自動車学校でバイクの免許を取得したんですよね(笑)まぁ幼稚園児からモトクロスしてましたけどね。#バイク好きと繋がりたい pic.twitter.com/oeqkeIdCDJ
— 今西崇 (にんじゃ)三重のカワサキプラザ桑名 (@imanishi_mt) April 6, 2019
ただ、幼稚園の頃からモトクロスレースをしていてバイクは小さいころから乗っていたんですよね。そして小学生となると父親のバイクの整備のお手伝い・・・エンジンのオーバーホールをしている時に、となりでバルブのすり合わせをさせられたり、ブレーキキャリパの分解整備をしている中、キャリパ本体の清掃作業をさせられたり・・・
小さい時からめっちゃこき使われていたような気がします。
話は戻りますが、この環境がバイク屋になると周りから決められている感じがちょっと嫌で大学は法学部、そして将来の夢は安定の公務員!と目指していたんですよね。だから大学の学部も法学部に行ってました。ひょんなことからバイク屋を継ぐことになり、その時
あっ!バイクの免許そういえばないわ・・・ということで、バイク屋に入ってからすぐのお仕事がバイクの免許を取得することだったんです。
ボクが免許を取得するときには自動車学校でバイクの大型免許を取得できるようになっており、ボクは多分バイク屋の三代目としては珍しい、自動車学校で一気にバイクの免許を大型まで取得したということなんです。
商談中にそんな話になったら、なかなか大笑いとなりました。ひはりイメージ的には好きでバイク屋になり、免許なんてもっていて当たり前という感じが強いのでしょうね。
ほほほ・・・
カワサキプラザ桑名 (株式会社今西マシーンテクノ)
〒511-0912 三重県桑名市星川889-1
[定休日]毎週月曜、第2日曜日 [営業時間]10:00~19:00
電話 0594-31-5505 FAX 0594-31-5959
0コメント