バイク屋のホンネ。ホントはステップアップした方が・・・

バイクの免許は大型をいきなり取得できるようになっています。初めてのバイクでいきなり大型の高性能なバイクを購入される方も多いです。しかし、バイク屋のホンネですが、ホントは250ccや400ccなどを最初に初めてのバイクとしてチョイスしてから大型バイクにステップアップした方がいいと思います。なぜなら、大型の高性能のパワーに振り回されてしまう場合があるから。

こんにちは、三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。

これはボクの私見ですが、沢山のバイク乗りの誕生を見てきました。多分何万人という数のライダーを見てきています。そりゃそうですよね(笑)仕事歴20年、業界歴40年なので。

昔は免許制度の兼ね合いで大型免許は取得がかなり難しかったのであります。バイクの中型免許を取得して、免許センターで懐かしい響きの「一発免許」と言われる免許取得の試験に合格して・・・実はこの試験は超厳しくてなかなか大型の免許ってとれなかったんですよね。
今は自動車学校にて大型免許まで一気に取得することが可能であり、初めてのバイクで大型バイクに乗ることも可能となっております。ただ、やはり250ccや400ccからバイク乗りとしてスタートした方といきなり大型バイクから始まった方ではスキルに開きがある場合があります。


なぜなら、実は大型バイクにいきなりバイク乗りとしてスタートするとどうしても大型のバイクゆえの高性能に振り回されている時があるんです。(ザクっと言うとバイクのパワーを扱いこなせていない)やはり性能がいい分、パワーや思った以上によく走ってくれるんです。けど250ccや400ccから始めたバイク乗りは実は結構バイクのパワーをかなり使っていて、そのパワーでは足りなくなって大型にステップアップしていく方が多いです。


✔️例えば・・・高速道路で250ccで走っています。走行車線から追い越し車線に移る時、加速を前段階からかけていきます。大型だとビュッとでてしまい加速するまでの助走距離っていらないですが、250ccだとそういかない場合があります。

✔️例えば・・・バイク乗り仲間とツーリング。みんなは大型バイク。自分は250ccバイク。そんな時に下りの山道はそこそこ一緒のペースで走って行こうと思えば
いけますが、山道の上り・・・結構大型バイクと一緒に登っていくとかなり250ccだと大型に比べてうなっています。少しでも速度を殺そうとしたものならば、前のバイクから離れてしまう・・・離れないようにいくには・・・


と。大型バイクではなんなく苦労しない事が250ccだとちょっと排気量のパワーハンデがでてしまうので、結構性能を引き出しているんですよね。性能を引き出しているからこそ見えるモノ。それは

「バイクの限界がカラダでわかる」

というスキルがみにつくんです。


大型バイクでバイクの性能の限界を見ようとしても無理です(笑)だってすごいもん!

この「バイクの限界がカラダでわかる」により、大型バイクにステップアップしたとき、これ以上性能を引き出すと転倒したりするわ・・・というのが見えるんでしょうね。なかなか文章でこれを表現するのは難しいですが、僕はそう思います。


できれば・・・というホンネですが。まぁバイク屋という商売の中、無下にバイクを買いに来たお客さんに「まだ大型バイクはキミには早い!」と言えないのも事実。


_______________________________
バイクライフをもっと楽しく!
カワサキプラザ桑名
三重県桑名市星川889-1
TEL 0594-31-5505
_______________________________


 

バイクライフをもっと楽しく!

サザンが大好き、ワインも大好き、もちろんバイクも(笑)アニメからミリタリーまで幅広い多趣味です!愛車はNinja1000お店も遊びが中心♪沢山のイベントをしてます!三重県桑名のカワサキプラザ桑名 今西マシーンテクノ社長です。

0コメント

  • 1000 / 1000