バイク屋選びが一番難しい。

バイクを購入するときに一番難しいのがバイク屋選びだと思います。実はこれ、今日のTwitterでみんなで遊んでいる「バイク屋リレー」の大阪のYSP門真の犬村さんのコメントから。僕もバイク屋選びが一番難しいと思います。どこで買っても基本は一緒の新車。あなたは値段で選びますか?それともそのお店の独自の価値で選びますか?

こんにちは。三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。
新車のバイクの場合、どこで買っても同じ商品です。しかし、同じバイクメーカーから生産されたバイクでも、購入→納車→バイクライフスタートと順に進んでいくと、そのお店の独自のサービスというものが現れてきます。


バイク屋さん選びが難しいのは・・・

✓バイク屋さんの独自の価値がバイク乗りに伝わっていない

✓購入して乗ってからわかることが実は結構あるから。

✓どこにどのお店があるのか検索してもでてこない。

✓お店のスタッフが見えないから怖い人がでてきたら・・・


といろいろあります(笑)一言で言ってしまうなら、バイク屋さんが情報を発信しているつもりでも、伝わっていないという点。

バイク屋さんって特殊なお仕事だと思います。
なにせバイクを買ってもらい、そのあともずっとお付き合いをしていくお仕事だから。バイクは

購入→バイクライフスタート→バイクを乗るためのアドバイス→点検整備・・・

と実は購入してからの方が重要なウエイトを占めているんです。


バイクを購入したけど、どうやって遊ぶの?
バイクを購入したけど、整備はどうするの?
バイクを購入したけど、だれが相談のってくれるの?


そうなってくると、実は購入してからの方のバイク屋とのお付き合いの方が長い時間を共有していくことになるんです。


じゃあどうやって探すのか?
一番確実なのは、バイク屋さんが進めるバイク屋さんと思います。だって同業者であるときにはライバルであるバイク屋さんが進めるバイク屋って・・・飲食店の店主があそこのご飯屋さんが美味しい!と一緒なんですよね(笑)



多分これが一番手っ取り早いかな。しかしご注意を♪
例えば僕は三重県桑名なんですが、桑名市内のおススメのバイク屋さん教えてください!といわれると苦笑いします。三重県から考えて、大阪や東京など離れているとおススメしやすいです!!


_______________________________
バイクライフをもっと楽しく!
カワサキプラザ桑名
三重県桑名市星川889-1
TEL 0594-31-5505
_______________________________

バイクライフをもっと楽しく!

サザンが大好き、ワインも大好き、もちろんバイクも(笑)アニメからミリタリーまで幅広い多趣味です!愛車はNinja1000お店も遊びが中心♪沢山のイベントをしてます!三重県桑名のカワサキプラザ桑名 今西マシーンテクノ社長です。

0コメント

  • 1000 / 1000