毎日が決まったお仕事ならば、この時間にブログアップして、順番にお仕事を…これがバイク屋は無いのです!毎日が臨機応変にお仕事がスタートして、書類を作り、バイクの相談にのり…そしてバイクの修理をして…同じ時間にこの仕事「しているとは無いですね。しかも修理ときたら、一台一台違う環境の中での故障。タイミングがズレると中々SNSも見れない時間がありますね。あーもっといろんな事を投稿したい〜。
こんにちは。三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。
フツーに仕事しているつもりだったんですがバイク屋って、かなり特殊なお仕事なんだろうな…と最近感じます。今まではフツーと思ってきたのですが、最近他業種の人たちと交流することにより、どうも変わっている業種ではないか?と感じております。
まず第一に予定が立てにくい。何故ならバイクが故障したりするのがどれだけ定期的な点検を重ねても起きてしまうから。タイヤのパンクが最たる例です。明日パンクしまーす!って誰もわかんないから(笑)
そして暖かくなると「よし!乗ろう!」としてエンジンが始動しないバイク。予定があるけど忙しい現代人。数週間前から準備できる訳でもなく、忙しい合間をぬってバイクでら遊ぼうとしたら、エンジンが始動できない…修理完了を急ぎますよね〜予定の日までに乗りたいですよね…そうなると緊急修理となっていく訳です。
超時間がかかる整備がある。単純に故障として疑わしき部品を全て交換するのはとても楽です。しかしながら、全ての疑わしき部品を交換するとなると予算がかかりすぎる。じゃあどうするか?疑わしき部品を数点づつ交換していき、一個一個交換しながらコストを抑えていく整備方法があります。この場合、一台の整備として一日あたりの作業時間は大したことないのですが、なにせ部品交換して、また調子を見て、また部品交換して…と進めていくと意外と時間がかかります。最近はバイクメーカーからすぐに部品が入荷すると言っても、二日ごとに部品交換をしていくとそれなりの日数に…。
引き上げが突然やってくる。ある程度引き上げは予測はついても突発的な修理引き上げは発生します。普段の整備中にサービススタッフを出動できる余力を残しながら…通常業務をこなす…毎日が緊急車両の待機状態みたいなものです。
そこに…バイクの整備相談が多数連絡がある感じ。車検はいくらくらいかかりますか?とか、今バイクをバラして修理してますがエンジンがかかりません!どうしたらいいですか?などなど〜。
毎日が同じルーティンでは絶対にない非日常が毎日続く感じです。だから刺激があって面白いのですがね(笑)
ただ唯一ちょっと残念なのが同じルーティンのお仕事でないため、例えばブログをアップしようとしても同じ時間や同じタイミングでアップができないという点。予約投稿という方法もありますが、リアルに感じたことを感じた時にアップした方が面白いかな…と思いボク自身はあまり予約投稿はせずに感じた時にアップしている感じです。
ちょっと前までは、ブログを書き貯めておいたりもしたんですが、ここ最近は休みの日意外はほぼ毎日二個のブログをアップしているからブログを貯めておくストックしながらの予約投稿では続かない感じ。やはり二個アップするにはあと一時間くらい時間に余裕があると楽なんですけどね。
今月はバタバタな毎日に後半もなりそうな予感。そして新しい事の準備も着々と進行中。明日はすこーし新しい事の準備が少しスタートする日。
準備が進み出したらバイク乗りのみんなに報告していきたいと思います。多分お話すると絶対に爆笑とこの人はホントにぶっ飛んでいる人だー!と称号がもらえる企画。驚く反応が楽しみでそれが一番の今の原動力です♫
_______________________________
バイクライフをもっと楽しく!
カワサキプラザ桑名
三重県桑名市星川889-1
TEL 0594-31-5505
_______________________________
0コメント