定期点検って地味なお仕事です。ホントに点検を重ねても意味あるの?と言われる時があります。故障することにより事態が変化しますが、定期点検はその事態の変化を防ぐので、派手さも無いし効果が分かりにくいお仕事です。しかしね、12年間バッテリーが使えたというのは、定期点検の賜物です。フツーは3年から4年です(笑)
こんにちは、三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。
定期点検は効果が分かりにくいお仕事かもしれません。カスタムするのは目に見えて改造され、わかりやすい。故障したバイクを修理して動くように…これまたわかりやすいお仕事です。
定期点検…これねわかりにくいお仕事と最近思います。何故なら定期点検は壊れないようにそして日頃のバイクのコンディションを維持する為のお仕事であり、要は変わらないことを目的としたお仕事なんです。
いつでも同じように、状況の変化を好まないお仕事、定期点検、全く派手さがないお仕事です(笑)
しかしこの定期点検、実は一番難しいお仕事かもしれません。だっていつでも変わらないように保ち続けるって実は大変。だって消耗部品は刻一刻と減り、環境や使用頻度により部品の磨耗であったり状況は変化していくもの。
ましては耐用年数というものがあります。
その中で、ウチのお店ではバッテリーの寿命がとてつもなく定期点検の中で伸びているんです。
普通のバッテリーって3年から4年で交換が多いんです。中には2年ももたないバッテリーのバイクもあります。しかしウチの定期点検しているバイクたち…実はバッテリーの平均寿命が5年から6年なんです(笑)
長いわ…長すぎる…実はこれには訳があり、12カ月点検と呼ばれる1年に一回の定期点検ではほぼバッテリーの充電が行われ、そして6カ月点検でも充電圧が少し弱っているバイクには充電しているんです。そんな充電でリフレッシュしていると…驚異のバッテリーの寿命となっているみたいです。
これは数年たたないと分からない定期点検における事例ですが、多分定期点検をしているバイクの方が、コスト的にも実は交換部品の発生率が減少するのでバイク乗りにとったら、コストカットにもなるとウチの統計でデータとして出ております。だって極論ですが12年バッテリーを使用して…フツーは3年使って交換だと、4回交換するわけで…バイクのバッテリーって高価でだいたい2万くらいする訳だから、3回分60000円くらいのコストカットとなっている訳です。変わらない変化が見えにくい定期点検。変わらない事を目的としているけど実はすごく重要なんです。
_______________________________
バイクライフをもっと楽しく!
カワサキプラザ桑名
三重県桑名市星川889-1
TEL 0594-31-5505
_______________________________
0コメント