メーカー保証はどんな感じなの?簡素化して説明します。

バイクを新車で購入するとメーカー保証っていうものが存在します。基本バイクはメーカー保証が2年間です。簡単に言ってしまうと、壊れてはいけない部品が壊れた時がメーカー保証の対象となります。簡単すぎる言い方・・・(笑)

こんにちは、三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。

バイクのメーカー保証は基本2年間現在はついております。

難しく書くと
「あなたのお車を構成する純正部品に、材料または製造上の不具合が発生した場合、この保証書に示す期間と条件に従って部品の交換あるいは補修により無償修理いたします。」
(川崎重工業の保証書の1保証の内容より)


つまり普通に使用していて壊れてはいけない部品が壊れた場合に無償で修理しますということなんです。

✓保証にならない代表的な部品は?

タイヤ、チューブ、バッテリーなど消耗品など
これが要注意な記載なんですが、弊社以外の者が取り付けた部品。
保証書には記載がないんですが、使用していての消耗品と言われるものも基本ダメです。ブレーキパットとかね。

✓保証にならない事項って?

トリセツに記載している使用方法と異なる使い方をしたとき。
例えば、レッドゾーン超えてまで回転数を上げたり・・・法令に違反する改造、またはレースに使用しているバイク、経年劣化などなど・・・
あとここではこれが重要なんですが、法令点検と呼ばれる12か月点検または24か月点検を受けていないバイク。


当然ですが、あとコレ。
自分で不注意で転倒して損傷したバイクの部品交換
海外に行ってしまったバイクで、海外のどこに置いてあるから保証して。
もちろんこの辺は無理です。まぁここに書いたということは、言われたことがあるという(笑)

ただメーカー保証の範囲ってわかりにくいんですよね。ご不明な点はご来店してお尋ねいただければ、バイクを見ながらお話できると思います。

そして保証修理は、ぜんぜん言ってもらって大丈夫です。なぜならその部品が調子が悪いことで大変ご迷惑をおかけするんですが、我々もメーカーを起きた事案でまた更に改善や部品の進化ができると僕は思うんです。
ヒトが作る機械製品は100パーセント完璧って存在しないと僕は思います。しかし100パーセントに近づける努力は我々は目指すところと思うんです。

かなり簡素化して記載しておりますので詳しくは新車引渡し時の保証書にて内容を再度ご確認くださいね。


_______________________________
バイクライフをもっと楽しく!
カワサキプラザ桑名
三重県桑名市星川889-1
TEL 0594-31-5505
_______________________________

バイクライフをもっと楽しく!

サザンが大好き、ワインも大好き、もちろんバイクも(笑)アニメからミリタリーまで幅広い多趣味です!愛車はNinja1000お店も遊びが中心♪沢山のイベントをしてます!三重県桑名のカワサキプラザ桑名 今西マシーンテクノ社長です。

0コメント

  • 1000 / 1000