今はバイクもLEDヘッドライトが主流です。

バイクのヘッドライトも最近はLEDが増えてきました。ただ一部の機種はH4バルブなどがあります。それにしても人は慣れるものですね。明るさに…。

こんにちは、三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。

気がついたら、ほとんどのバイクにLEDヘッドライトが標準装着される時代になりました。

20年くらい前まではほとんどがハロゲンライトであり、H4バルブなどが主流でした。ヘッドライトのレンズもガラスだった時代が懐かしいです。

15年くらい前からHIDヘッドライトが登場して明るさが格段に良くなりました。正直ヘッドライトの明るさは、人の慣れにより明るさを求めているように思います。クルマがどんどんとHIDヘッドライトを採用して明るくなってきて、くらい夜のヘッドライトに明るさができました。そこに車からバイクに乗ると暗く感じるんですよね。あれだけ車は明るいのに…とね。

そしてHIDヘッドライトが普及、車にLEDヘッドライトが普及してきたら、今度はバイクにも標準装着となってきました。

ただ今でも原付や一部の現行バイクにはH4バルブなどのハロゲンが使用されています。

例えば、カワサキのZX-10R 、KLX230など。ZX-10Rはやはり重量の問題でしょうかね。LEDヘッドライトはユニット化されており、結構重量があります。あとレースの為にはフツーのレースにはヘッドライトはいらないからでしょうね。
KLX230はやはり林道などで転がることあるからかな。LEDヘッドライトのユニットが転倒のたびに壊れていたら…修理代がかかって仕方ないです。

20年前には考えられなかった装備がバイクにもどんどん装着されてます。あっちなみに今でこそ装着率が高いギアインジケータも昔は全部のバイクにそんなもんなかったです。
今のバイクはほんと豪華装備満載です♫
_______________________________
バイクライフをもっと楽しく!
カワサキプラザ桑名
三重県桑名市星川889-1
TEL 0594-31-5505
_______________________________

バイクライフをもっと楽しく!

サザンが大好き、ワインも大好き、もちろんバイクも(笑)アニメからミリタリーまで幅広い多趣味です!愛車はNinja1000お店も遊びが中心♪沢山のイベントをしてます!三重県桑名のカワサキプラザ桑名 今西マシーンテクノ社長です。

0コメント

  • 1000 / 1000