まずは買う前に検索してみよう!パーツリスト

バイクのパーツリストを注文してください。とご来店があります。ちょ、ちょっと待ってね。パーツリストを何に使うの?実はカワサキのバイクのパーツリストはメーカーホームページで基本的には、公開されているんです。問題はココ。基本的には(笑)

こんにちは、三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。

自分の乗っているバイクのパーツリストを眺めながらコーヒーを飲む…うん、いい絵であります。ボクもパーツリストを眺めている時間が好きであります。最近の我々お店側のパーツリストはほぼ電子化されており、本などのカタチではなくなりました。紙媒体のパーツリスト好きだったなぁ…けどコストがすごいですもんね。

パーツリストとはバイク一台一台の部品番号やどんな部品がどこに使用されているか?などを一台ずつ図面としておこされているもの。何万点もあるバイクの部品が細かく記載されているのがパーツリストであります。

そんな中、現在でもバイクのパーツリストをご購入したくて来店される方が多くいらっしゃいます。
フツーならそのまま販売すれば良いのですが、ボクはとりあえず使う用途や何をしたくてパーツリストを買いたいのか?をお聞きしております。

例えば、バイクの整備が大好きで部品をいろいろ変えていきたいとか、自分のバイクのパーツリストを記念に買ったりとかはありだと思います。けど意外と聞くとそんな理由は少なく、ちょっとした部品を交換したいとか、ある機種の部品を自分のバイクにカスタムで取付をしたいという思いからほんの2〜3ページしか見ないのにパーツリストの購入をしたいという方も見えます。

実はカワサキのバイク、ほぼカワサキのメーカーホームページでパーツリストが公開されているので、わざわざ買わなくても見れるのであります。

カワサキのホームページの部品パーツ検索のところ

https://www.kawasaki-motors.com/parts_wear-goods/

パーツ検索をタッチして、そのあと、同意ボタンを押すと部品番号を打ち込むところが出てきます。その上の方に「パーツカタログ表示」というところがあるので開けていくと、車体番号、または車種名で検索ができる仕組みなのであります。

例えば、Z900RSにZ900RS CAFEの部品を取り付けしてみたいと思ったら、検索すると見れますので。

お店に問い合わせするよりも、より早く見れると思います。店頭には整備や商談など予約してくれたお客さんが沢山お待ちなので、電話で部品番号を教えて欲しいとお話を頂いても、すぐに回答ができない事があるんです。順次対応させてもらっているので、そこだけは本当に申し訳なく思っております。

しかし、基本的にはなんです。例外が存在します。
逆輸入車と呼ばれるカワサキのバイクたち。
特に北米仕様と呼ばれるアメリカを中心として販売されているバイクが日本に戻ってきて、登録され稼働しているバイクは、パーツリストが国内で公開されていないのであります。何故なら国内販売用のバイクじゃないから。カワサキ正規取扱店は国内向けと呼ばれる国内仕様しか手持ちの情報として無いのであります。

極論、川崎重工に問い合わせしてパーツリストを照合してもらうこともできますが、手続きと時間、そして労力が費やされます。ボク自身もいいなぁと思うバイクって海外で販売されていたりしてますが、基本昔から取り扱いをしていないのは、結局面倒な手続きが多いためなんです。まずは購入したところのお店でパーツリストを相談してみてね。
アフターフォローがしっかりとできるバイクを購入してもらいたいと思います。

_______________________________
バイクライフをもっと楽しく!
カワサキプラザ桑名
三重県桑名市星川889-1
TEL 0594-31-5505
_______________________________


バイクライフをもっと楽しく!

サザンが大好き、ワインも大好き、もちろんバイクも(笑)アニメからミリタリーまで幅広い多趣味です!愛車はNinja1000お店も遊びが中心♪沢山のイベントをしてます!三重県桑名のカワサキプラザ桑名 今西マシーンテクノ社長です。

0コメント

  • 1000 / 1000