Ninja H2 SXの僕なりの私見のまとめ

カワサキのホームページでこの2018年の春くらいに発売が予定と記載されている期待の「Ninja H2 SX」。1/27(土)のカワサキの名古屋ミッドランドスクエアでの展示会、そして1/29(月)に開催された、カワサキ正規取扱店の試乗説明会で参考展示してあった車体から僕なりにこの子のまとめてみました。あくまでも私見ですが・・・


こんにちは。三重のカワサキのバイク屋の今西です。


なんかね・・・そごいバイクが予定されております。その名も「Ninja H2 SX」。

Ninja H2と同系列のスーパーチャージャーを搭載したツーリングスポーツ。

立ち位置というか、何の後継機に当たるのか?

簡単に言うと、1400GTRの後継機でしょうね。

けど単に1400GTRの後継機という訳でもないんです。1400GTRの長距離ツーリングとNinja H2のスーパーチャージャー、そして、ZX-14Rのフラッグシップという頂点のバイクという発想、そいて、NInja1000みたいに気軽に扱えるという・・・まさにいいとこをすべて集めたようなバイクなんです。






あっ!センタスタンドあるじゃん!!珍しい・・・。

ハンドル回りもすっきりとした作り込み。これなら長距離も楽でしょうね。

なんじゃこれ!!!メータがまた新しいメータの作り・・・

パニア装着の後ろ側、パニアはNinja1000と同じ感じの大きさとデザイン。多分デモ車という感じがあったので少し変更でるんだろうな・・・。

ここから3枚の写真が1/29(月)に開催された販売店向け、展示試乗会の写真。

ちょっとガンメタ塗装の子だったので、少しまたイメージが違う感じです。

Ninja H2のメータの作りとよく似てました。あれ?名古屋ミッドランドスクエアで展示していたメータとなんか違うような・・・

あれ?シートが少し違う作りに・・・


まだ詳細は発表になっていないんですが、写真だけでも作りが見れるかな・・・と思ってブログに書きました。本気のバイク!!!!

だってリバイバルマークがまた装着したから!!!!




この川崎重工業のマークがつくと、やばい奴認定です(笑)川重が総力をあげて作った証拠・・・。発売が待ち遠しいですね。

バイクライフをもっと楽しく!

サザンが大好き、ワインも大好き、もちろんバイクも(笑)アニメからミリタリーまで幅広い多趣味です!愛車はNinja1000お店も遊びが中心♪沢山のイベントをしてます!三重県桑名のカワサキプラザ桑名 今西マシーンテクノ社長です。

0コメント

  • 1000 / 1000