バイクの免許ってどうやってとるの?

バイクの免許は車の免許をもっていると意外と時間がかからず取得が可能です。400ccまでのバイクを乗るために1時間の教習を15回~17回乗ると取得できます。それに1日2回乗ることも可能です。最短で半月、平均して仕事しながらだと2ヶ月以内で取得が可能です。バイクは車と違い風を感じることができます。



あなたもバイク乗りにしか体験できない風、

そして景色体験してみませんか?





三重のカワサキプラザ桑名の代表の今西です。

バイクの免許は基本的には自動車教習所で取得が可能です。各都道府県にある免許センターでとる方法もありますが、少し大変なのでここでは割愛します。バイクの免許を取得するときにはまずは大きな違いとして、車の免許を取得しているか?車の免許がまだ取得していないか?で教習時間がかなり変わってきます。





車の免許をもっているとなぜ早いのか?



実は車の免許を取得した人ならご存じでしょうが、学科というものがあります。現状でも26時間くらいの授業を机でうける形となります。この学科と呼ばれる勉強が学校の時間割みたいに組んであり、学科があるとカリキュラムをこなしていくのが時間がかかるということなんです。予定が合わせにくいんですよね。僕も車の時はカリキュラム大変でした(笑)つまり学科と26時間とバイクを乗る実技で17時間かかるということなんです。





車の免許を取得していると学科が免除となる。



車の免許をもう取得していると17時間くらいのバイクを乗る実技である教習をだけとなります。学科のお勉強が免除となるんです。たしか1時間だけあったような気がします。けどすごい時間が短縮できるのでそんなに時間負担がないまま免許取得が可能となります。





では免許種類でどう変わるのか?



普通免許(四輪)をもっている時に・・・バイクの免許を取得する場合



大型二輪免許 すべてのバイクが乗れる免許

バイクに乗る教習時間31時間、学科1時間



普通二輪免許 400ccまでのバイクが乗れる免許

バイクに乗る教習時間17時間、学科1時間



小型二輪免許 125ccまでのバイクが乗れる免許

バイクに乗る教習時間10時間、学科1時間





およそこんな感じです。ここに検定試験が(卒検)があります。これ半日くらいかな。



それと検定試験(卒検)合格後に各都道府県の免許センターにて免許の更新で半日必要となると思います。待ち時間が長いから。





小型免許からスタートして順に免許スキルをアップして取得する方法もあります。バイクに乗る時間は短縮されるんですが、多分、そのまま希望免許の取得をした方がいいかなと思います。僕は400ccまでが乗れる普通免許を取得してから、もしどうしても大型バイクに乗りたい!!となったら再度免許を取得したらどうかな?と思います。



バイクに乗るのって乗ったことがある人しかわからない感じる風があります。ぜひ沢山の人にバイクの素敵な風を感じてほしいなぁ・・・と思います。





注意書き 

あくまでも目安時間として記載しております。教習の進み具合により補講が発生する場合があります。2019年5月30日現在の目安です。法律改正により教習時間が変更となる場合があります。詳しくはお近くの自動車教習所でお問い合わせください。



カワサキプラザ桑名 (株式会社今西マシーンテクノ)

〒511-0912 三重県桑名市星川889-1

[定休日]毎週月曜、第2日曜日  [営業時間]10:00~19:00

電話 0594-31-5505 FAX 0594-31-5959

バイクライフをもっと楽しく!

サザンが大好き、ワインも大好き、もちろんバイクも(笑)アニメからミリタリーまで幅広い多趣味です!愛車はNinja1000お店も遊びが中心♪沢山のイベントをしてます!三重県桑名のカワサキプラザ桑名 今西マシーンテクノ社長です。

0コメント

  • 1000 / 1000