ちょっと気になるカワサキショップ山梨の長編ブログ。

最近ちょっと気なるブログ。カワサキショップ山梨の代表の吉田さんのブログなんです。波乱万丈なバイク屋物語。実はバイク屋になりたくてなった人では無いボクと同じ人。しかし今は誰よりもバイク屋として熱い…暑すぎる人です!

こんにちは、三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。

ここ数日に始まったカワサキショップ山梨、代表の吉田さんの連載もののブログ。「バイク屋になったきっかけ」読んでます。何故なら実は同じ境遇の持ち主だから。
ボクもカワサキショップ山梨の吉田さんもバイク屋になろうと思っていたわけじゃ無いんです。
吉田さんは、スーパーマーケットのバイヤーに。ボクは公務員の警察官僚を目指してました(笑)

バイク屋さんって二種類存在します。バイクが大好きでお仕事として起業する人。そして二代目、三代目としてバイク屋を家業とする人。その中でもボクと吉田さんは、バイク屋をするとは思っても見なかった二人だと思います(笑)
けどね、運命があるならばバイク屋となっていく道が実はあったんでしょうね。しかも我々は小さい時からずっとバイクがそばにいた人生。奥さんより誰よりもバイクと側にいた時間が長い人種なんです。だってね、古いバイクから最新まで40数年間のバイクをみてきたから。ボクの頭のキズ、忘れもしないTZR250の後方排気のフロントディスクでぶつけたキズです!左足のキズはCB750Fインテグラだったかな、ステップでぶつけたキズ。右のスネのキズはKXでステップが刺さったキズ(笑)キズだらけの人生です!
話は戻して吉田さんの回顧録がこれまた面白いんです。あ…こんな感じでバイク屋になったんだ…と。
そして今日は第三部。沈黙の10年のお話。
実はボクもこゆな時代ありました。一切、会議に出ても話さない、喋らない、そして誰とも交流しないと…。

正直楽しいとはあまり感じでなかった時代がありました。ただ転機は吉田さんと同じ、カワサキが2009年にバイク屋さん向けに開催してくれた
「カワサキマネージメントトレーニング」
これがボクと吉田さんの転機だったことは間違い無いと思います。

いよいよ明日以降、カワサキショップ山梨の吉田さんのバイク屋としての変わっていく姿が見れるブログ。多分今日はハードルを上げたのできっと明日も素敵な長文のブログが見れることでしょう。

きっかけを与えてくれたカワサキ。
我々はカワサキが育ててくれたと言っても過言では無いバイク屋なんです。
明日のカワサキショップ山梨の吉田さんのブログお楽しみに!


_______________________________
バイクライフをもっと楽しく!
カワサキプラザ桑名
三重県桑名市星川889-1
TEL 0594-31-5505
_______________________________

バイクライフをもっと楽しく!

サザンが大好き、ワインも大好き、もちろんバイクも(笑)アニメからミリタリーまで幅広い多趣味です!愛車はNinja1000お店も遊びが中心♪沢山のイベントをしてます!三重県桑名のカワサキプラザ桑名 今西マシーンテクノ社長です。

0コメント

  • 1000 / 1000