部品はお互いの想いが伝わらない一つかと思います。ネジとスクリュー。メーターとモニター。一緒の部品ですがコトバが違うと全く違う部品に変化して部品間違いが起きてしまいます。
こんにちは、三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。
日本語って難しいと感じます。同じ部品でもコトバ一つで全然違う部品が連想されてしまいます。
同じカタチの部品でも全く呼び方が違ったりバイク乗りのお客さんとバイク屋との呼び方が違う部品…。これを電話で部品を聞いたら、全く違う部品でしたー!!という事もザラです。
特に最近は、いろんな機能が搭載されて余計ややこしい名前が登場しております。メーターです。
メーターと言えば…
新しくカワサキのバイクに搭載されるメーター部品。これです。
メーターですよね?
しかし今年のモデルに多数搭載されるこのメーター…
TFTカラー液晶スクリーン!?
確かにTFTカラーで液晶スクリーンなのですが、液晶モニターとかメーター画面とかいろんな呼び方ができます。
ややこしいのが人のそれまでの感覚や発想によって言い方が変わってしまうという事なんです。多分昔からずっとバイクに乗っていた人はメーターなんですが、この液晶モニターが、初めてのバイクだったら…モニター、又は液晶スクリーンと思っていく人も増えるんだろうな…と。
エレメントという言葉もよく意見が分かれてる部品。
エレメントください!!と言われたら、オイルエレメントかな??と倉庫から持ってきたら、
「いや、エアフィルタです!」
とエレメントって言葉でわからないのかな??とこのバイク屋大丈夫??という顔してました(笑)
つまりカワサキのお店の場合だと、
エレメントというとオイルエレメントかな?と思うのですが、ヤマハだとエアフィルタをエアエレメントと言ったりするんです。ちなみにこのお客さんは以前はヤマハのバイクに乗っていてカワサキのバイクが初めての人でした。
ホント言葉って難しいなぁと。だからよく言葉で表現してもらうのでなく、ボクはパーツリストの絵で判断してもらう事が多いです。絵だとわかりやすいかな。言葉はホントメーカーによって全然違う部品を指していたりする場合があるので。
20年ちかくバイク屋してますが、未だに言葉の違いによるバイク乗りのお客さんとの部品違いがでてしまいます。
_______________________________
バイクライフをもっと楽しく!
カワサキプラザ桑名
三重県桑名市星川889-1
TEL 0594-31-5505
_______________________________
0コメント