バイク屋さんってホントは沢山情報もってます!!2018.02.28 07:02バイク屋さんの情報ってすごい沢山あるんですよね。ただSNSですべて書けないのが現実。なぜならば、ボクでもすべての事を書いてしまうとマズイ・・・と思う。あと文章にするのが難しい事も沢山あります。だからこそ、ボクはバイク屋さんにバイク乗りのお客さんが遊びに行き、有意義な情報を手に入れ...
「りんご箱文庫」ってご存知ですか?2018.02.27 04:04「りんご箱文庫」ってご存知ですか?子供が大きくなって読み終わった本を捨てるのって少し抵抗がありますよね?大きくなって読み終わった本を次の親子にリレーしていく・・・すごいいい仕組みの思い出の本のリレー・・・。なんか素敵だなぁと思い今日はそんなお話。こんにちは。三重の桑名のバイク屋で...
エクスマ東海の事例発表会に行ってきました。2018.02.27 00:12沢山の経営を学ぶことができる勉強会って、ホント世間にはいくらでもあります。そんなボクが選んだエクスマというマーケティング手法は、楽しさが伝たわるSNSが多いエクスマですが、実は本気で勉強会となると、恐ろしいくらい真面目にみんな取り組んでいるのでひえ~というくらい内容の濃い5時間の...
ボク本人の自己紹介です!2018.02.25 05:49ブログを初めてちょうど1年が過ぎようとしています。冷静に考えてみると・・・アレ?自分自身の自己紹介ってしたことないかも・・・とブログを確認したらホントなかった(笑)ということで簡単な自己紹介をと思いブログに書きました。(このブログ記事は2017年2月25日に作成しました。)こんに...
部品同士のケンカって何?社外部品の仕組み。2018.02.24 06:02バイク乗りがバイクを購入して、自分のバイクをカッコよく見せたい!又はより早く走るバイクにしたい!という観点から、カスタムが始まっていきます。ただ、カスタムで注意しなければならないのが、「部品同士のケンカ」があります。これはどういうことなのか?簡単に説明すると、どの社外部品メーカー...
カワサキの新車はどこで買うの?2018.02.23 07:07カワサキ正規取扱店って何?どこでもカワサキの新車が買えるじゃないの??と思われがちですが、カワサキの新車のバイクは現在、カワサキプラザ・カワサキ正規取扱店・カワサキ認定協力店の3つ形態のお店がカワサキモータースジャパン(別名 KMJ)と販売契約をしているお店じゃないと買えないんで...
Ninja250は、そんなあなたにオススメする理由。2018.02.22 03:08Ninja250とNinja400は車体が共通でどちらを購入したらいいか??迷う方も多いと思います。今日はNinja250はこんな感じのバイク乗りにあっているんじゃないかなぁ・・・とボクなりに思うお客さんを想像(妄想ですな)してブログに掲載しました。こんなバイク乗りに最適なNin...
Ninja250を試乗してみて感じた事。すごいところ。2018.02.21 06:57今日はNinja250をガッツリと試乗してみました。2018年モデルNinja250はフルモデルチェンジした車両で、乗り比べの対象として2008年モデルのNinja250Rと比べてみました。当然10年もの発売が違ってくると、いろいろな違いや性能が向上されているのがわかります。単純...
Z900RSなどETC2.0ランプの点滅の件。2018.02.20 03:04Z900RSが徐々に、街中で見かけるようになってきたましたね。Z900RSは、ETCが初めから工場で生産されるときにバイク本体に取付がしてあり、「ETC2.0」という車載器が搭載されています。実はこの「ETC2.0」は双方向通信をするETC車載器でそのおかげで不思議なランプ点滅が...
どうしても行きたかったハンバーグ屋さんへ2018.02.19 06:45ちょっと前に知り合いから見せられた一枚のポスター。このやさしいポスターを作ったハンバーグ屋さんのハンバーグはどんな味なんだろう?と気になってまして、今日、お昼に家族で行ってきました。ポスター通りイメージを崩さない素敵なハンバーグでした。美味しかった〜♫次はいつ行こうか?休みカレン...
バイク屋でも言うことが違うバイクの種類分け2018.02.18 02:28ふとした疑問でとことん考えてしまうのが、ボクの悪いクセ・・・あれ?どこかのセリフのような・・・今日はこれは整理しておかないと眠れない可能性があるので僕なりに考えをまとめてみました。バイクの種類分けのお話。そういえば誰が決めているんだろう・・・??
来月はいよいよ伊豆お泊りツーリングです!2018.02.17 07:25毎年恒例の伊豆お泊りツーリング♪いよいよ来月3月10日(土)ろ11日(日)をお店を臨時休業して伊豆へツーリングに行ってきます!!今年はちょっと少し行先や寄り道を変えていこうと計画しています。もう行き始めて19年くらいになるのかな・・・。そんな毎年恒例となる、魅力がある伊豆お泊りツ...