転倒を防ぐには。バイク持ち方編2019.01.30 08:10バイクのエンジンが止まっている時でも実は転倒ってあるんですよね。どんな時?それはバイクをエンジン始動せずに移動している時。止まっている時にいろいろな転倒方法?がありますが持ち方一つで転倒を防げたりできます。多分これはバイク屋ならではの持ち方ですが。ボクたちバイク屋は絶対に転倒させ...
転倒を防ぐには。サイドスタンド編2019.01.30 03:33楽しいツーリングをして自宅に到着~♪さてと今日も相棒のバイクにお疲れさん!と止めた瞬間にガシャン!!!!とバイクが倒れちゃった・・・。楽しいツーリングの思い出も台無し。目の前真っ暗・・・サイドスタンドがしっかりと停車位置に動いていないと起きること。ちょっとした工夫でこれも防げます...
転倒を防ぐには。交差点編2019.01.29 07:16交差点の右折の時に立ちごけ。実は交差点の真ん中でよくあるんですよね。なぜ起こるか?それをどのようにして防ぐことができるか?今日はボクなりの提案です。できる限りバイクが壊れたり、ケガしないようにとの想いです。
VERSYS1000SEのフルオプションを装備すると・・・2019.01.27 10:152月1日より発売となる新型のカワサキのバイク、VERSYS1000SE。オプションを含めるといくらになるのか?多分聞かれる機会が多そうなので先にブログにて記載しました。ボクの試算でいくと部品代の合計で¥337396-となりました。ここに取付工賃が発生するので¥49248-、フルオ...
沢山の出会いがあり、そしてカワサキを知ってもらういい機会でした!2019.01.26 14:281月26日土曜日。名古屋ミッドランドスクエアでバイクメーカーであり、ウチのお店の主力商品であるカワサキのバイクの新型の展示会が開催されました。楽しかった〜そしてこの二年間SNSで発信していた事が無駄ではなかったと。コツコツとやってきてよかったと実感した一日でした。こんにちは、三重...
ミッドランドスクエア付近のオススメのお店。2019.01.25 09:23明日はいよいよ名古屋のミッドランドスクエアでカワサキのバイクの展示会です。結構ミッドランドスクエアは遊べるところも多いし、ご飯を食べるところも沢山あります。ごはん食べるところも多いですが、結構混む可能性もあるのでボクのオススメのお店はぜひお早めに検討してもらうといいかも知れません...
週末は名古屋ミッドランドスクエアへ♪2019.01.24 10:17今週の週末いよいよ名古屋のミッドランドスクエアでカワサキの2019年モデルの展示会が開催されます。展示予定車両も今年も豪勢なラインナップとなっております。ぜひお時間ある方は遊びにきてね。ちなみに1月26日(土)はボクもスタッフとして参加します~♪
バイク屋あるあるの昔話~♪2019.01.23 00:20人はいいように解釈してしまうことがあります。特にバイク屋さんは(笑)なぜならばいい人が多いから。お客さんの要望を応えようとしたあまりみんなで暴走している時もありました。イラストの5人が実は同一人物だったら!?実は5人のバイク乗りが1人だった・・・今日はそんな昔話。感ピューターは危...
CR-1ガラスコーティングをお店で採用している訳。2019.01.22 04:07ガラスコーティングはいろいろなモノが世間にあります。うちのお店ではCR-1ガラスコーティングを採用しています。理由はボクのバイクに施工したかったから(笑)これがまさに理由です。数あるガラスコーティングの中でなぜこれをお店のコーティングとして採用したか・・・実はこれです。だってバイ...
エクスマで今勉強している事。伝わることの難しさ。2019.01.21 04:08伝えること、伝わることとは大きな違いがあると思う。今まで伝わることを意識して仕事や家庭、そして他人にお話をしてきたんだろうか・・・今絶賛勉強中のエクスマ塾の上位コースのエヴァンジェリスト。「楽しそうだね~♪」と言われますが楽しいのも反面いい刺激というか、今まで何を伝わったんだろう...
エンジンの音って判断難しいよね。その22019.01.20 04:24エンジンの音はとてつもなく判断が難しいお話です。エンジンの音が自分の理想とする音ならば「いい音だね」と。しかし自分が想いえがけている音ではない場合「雑音」となります。今日は「エンジンの音が判断難しいよね。その2」をお送りします。
エンジンの音って判断難しいよね。その12019.01.19 03:25さて、今日は楽しいツーリング♪というときふとした瞬間、あれ?ボクのバイクエンジンの音大きくない??カムチェーン又はカムチェーンテンショナーの故障!?と考える時があります。一度気になるともうずっと気になるエンジン音。まぁボクなりにエンジンの異音または問題なしの判断はこんな感じです。...