なぜバイク屋さんはこの時期、3月から4月にかけては忙しくなるのか?多分四輪業界も一緒かも知れませんが、やはり税金の関係で登録や引渡しが調整されてしまうので一気に固まってしまうんでしょうね。なんか車両だらけのお店になっています(笑)
こんにちは、三重のカワサキのバイク屋、代表の今西です。この3月から4月にかけて店内はバイクであふれかえります・・・。だいたいいつもこの時期になると入庫制限をかけてバイクの預かりや、台数を調整して整備を実施していきます。
もちろんここは保管庫じゃございません(笑)けど修理工場にも目一杯バイクが入っており、もはや収納するところがない状態・・・。ホントは沢山預かり点検整備をしていきたいんですが、さすがに全部GOサインをだして預かってしまうとバイクが入りません!!夜、お店を閉めるときに出しっぱなしにしておく訳にもいかず・・・。しかも今日はまた新車が大量に届きました!!!
なんとNinja250とNinja400が5台も・・・・
さて、どこに収納しようか・・・とさすがにちょっとだけ悩みました。この子たちがすぐに納車になれば場所が空くのですが、実は納車がほとんどが4月以降なんです!!
実は新車の納車が4月以降になるのには訳があり、税金の兼ね合いがあるんです。
(関連するブログはこちら ↓↓)
そうそう、税金の兼ね合いで登録が4月以降になるんです。自動車税(正式には軽自動車税)が4月1日に登録しているバイクに対してかかってくるんです。現時点では250ccクラスで¥3600-、400cc以上のバイクで¥6000-の税金がかかってきます。そしてこの税金の納付期限が今年2018年の4月1日に登録されていると、5月末となります。つまり、4月2日以降に登録すると税金の発生がなくなり、来年の2019年4月1日まで登録されている車両に対してという考え方になるので2019年5月に税金の納付が来るわけです。
ということは、一日や一週間で税金を発生させるか?ちょっとだけ登録するのを待ってとりあえずの税金の発生を回避するか・・・まぁだいたいの場合が4月2日以降の登録となる訳です・・・。
ということで、新車などの登録が4月2日以降となり、お客さんは待ってました!!!とばかり納車となります。新車の引渡しだけだとそんなに数は多くないのですが、ここで一気にくるのが、車検整備など。結局この時期に登録を4月2日以降にしたバイクが集中して車検もここにどうしても集中してしまう訳です。
特にうちのお店の場合はほとんどのバイク乗りのお客さんが車検や点検に持って来てくれるので台数がハンパじゃない数に・・・(笑)実はバイク屋さんや四輪業界が特にこの時期バタバタしているのは、この税金の発生の件で登録がずれ、そして車検整備がどうしても集中してしまういう盲点があるからなんです。
だからこの時期はバイク屋さんは、あまり出張に出たがりません。というより出れない!お店を留守にすごーくしにくいということがあります。
多分他の業種からするとちょっと変わった業界にうつると思います(笑)
ということで伝わったかな?この時期の整備はぜひご計画を立ててね!!
カワサキ正規取扱店 株式会社今西マシーンテクノ
〒511-0912 三重県桑名市星川889-1
[定休日]毎週月曜、第2日曜日 [営業時間]10:00~19:00
電話 0594-31-5505 FAX 0594-31-5959
0コメント