直してあげたいバイクがあるけど・・・ね。

整備相談で仕事の依頼が終わる時があります。「この金額までに整備をして欲しい」「高いから友達の整備士に頼みたい」ハハハ・・・大概この手の話を受けた時は1回きりの整備であったり、購入経路がすごく怪しくどんな状態かトラブルシューティングしないと修理金額がはっきりしないバイクです。ボクは慣れているので平気ですが毎回こんな話受けている現場のバイク屋さんはしんどいだろうなぁ・・・と思います。直してあげたいバイクが目の前にあるのに・・・


こんにちは、三重のカワサキのバイク屋、代表の今西です。

この話を書くとすごーく暗いブログになりそうなので、面白おかしくいきたいと思います(笑)だってこれを真剣に書くと愚痴です!!

あと、これはあくまでも個人のボクの私見です。すべてのお店に当てはまる訳ではないので(実際にぼったくりのお店も存在するので)


整備依頼を受ける前に整備相談というのがあります。実際にバイクの整備をする前に、バイクの故障状態、バイク歴、そしてどのようにして故障が発生したか・・・実はこの話をするだけで半分以上の整備依頼がなくなります。整備相談で終了するということ。


なぜか?ここから箇条書きで書いていくと よく言われる迷言集。


この金額までに整備をして欲しい

→初めて整備させてもらうバイクでどんな状態か見ただけでその金額に抑えられるというのが難しい(ボクはこれをバイクのブービートラップといいます。整備したら次々と悪いところがでてきて収拾がつかない)


トラブルシューティング費用がかかります

→目視判断で症状が判断つかない時に故障と思われる箇所を分解して部品交換が必要か否かを判断する作業を指します。要はサービススタッフが時間をかけて分解するわけ。ということは人件費かかりますよね!?


直せるところは自分で直します!

→直せないからうちにもってきているんでしょ(笑)とホントは言いたい。バイクの故障は複合原因による故障がほとんどです。1+1+3+2+2+1=10 10という数字が足し算されたから故障が表にでてきたという場合があります。ということは一カ所を直しても他で数字が増えてると故障がでてくる訳で。これを一カ所の修理だけしてお客さんともめることになります。修理したのに直っていないと。


ボクでもできますか?やり方教えてください!

→ほほほ・・・簡単なアドバイスはそりゃある程度はするけどね・・・教えている時間は?ボクの給料は??と思う。魚屋さんに自分で釣った魚のさばき方、この美味しい料理はどうやって作るの?とご飯屋さんに店頭で聞いているみたいなもの


どっかお値打ちに整備してくれるところ教えて!

→実話です(笑)えーとコンビニでビール売ってますよね!お宅のコンビニ高いから安く売っているお店紹介して!とコンビニの店員さんに聞きます??もし自分が言われたらいやでしょ?


友達の整備士がいるんで、彼なら直せますか?

→その友達の整備士・・・会った事ないからわかんない(笑)まして整備士のスキルは経験とその人の感性のところがあるとボクは思うので。料理人にも日本食、フレンチ、新米、ベテランがいるようにね。

( ↑上の写真みたいにだいたいエアフィルタは大丈夫という人ほどフィルタが汚れてます)


初動段階の見積もりは少し高めにいいます(ボクの場合)

→実際に分解整備しないと部品追加がでる場合があるのでやってみないと分からないところがあるんですよね。実際にネジ数本800円くらい見積もりより高くなったら「いっていた金額と違う!!!」と昔いい大人に怒られました。数万円の整備をするときに数百円で怒られるとね・・・お店としては直して安心して楽しんでもらいたいと思っているだけなのに。


多分だれもバイク屋さんが書けないネタです(笑)なぜならばバイク屋さんって基本みんなやさしいから(笑)今まで言いたいことグッとこらえてきているから。今でもそう。けどげ現場の現実としてここんな話あるんですよね。うちのお店でもあるくらいだから(ボクが

きつい性格の店主の店でも)もっと潜在的にはあると思います。


つまりこういう事なんです。

ずっと長年点検整備や故障診断をしてきたバイクはやはり僕らもデータや今までの交換履歴からある程度予測がつくんです。言い方をカッコよくするならばデータに裏付けされた予測といいましょうかね(笑)

しかし、初めて整備する車両(個体としての初めてね)はデータが存在しないのでまずはどんな状況か?という診断から始まるんです。


いきなりの依頼で完全に治るっていうのが難しいということなんです。様子を見ながら、1回目2回目と修理履歴を重ねながら見ていく・・・あっ!てっとり早いやり方があります。全部ダメという部品を交換のフル交換!!!!

けどフル交換は間違いなくコスト面でNGとなります(笑)


という事です。もしこれを読んだバイク乗りの皆さん、ぜひバイク屋さんには優しくしてね(笑)ボクみたいな変人はあまりいないので。どちらかというと、何とかお値打ちに安全に直してあげたいと実は思っているバイク屋さんが意外と多いから。


カワサキ正規取扱店 株式会社今西マシーンテクノ

〒511-0912 三重県桑名市星川889-1

[定休日]毎週月曜、第2日曜日  [営業時間]10:00~19:00

電話 0594-31-5505 FAX 0594-31-5959

バイクライフをもっと楽しく!

サザンが大好き、ワインも大好き、もちろんバイクも(笑)アニメからミリタリーまで幅広い多趣味です!愛車はNinja1000お店も遊びが中心♪沢山のイベントをしてます!三重県桑名のカワサキプラザ桑名 今西マシーンテクノ社長です。

0コメント

  • 1000 / 1000