バイク屋がバイクを注文する方法

バイクの注文方法って?お客さんじゃなくバイク屋がバイクメーカーに注文する仕組みって意外と知らないですよね?というかいろんな注文方法やお店によって注文スタイルがあるので結構機種によって注文の仕方が分かれます。ボクが思うに現在でも4種類の注文方法が残っている気がします。


こんにちは。三重のカワサキのバイク屋、代表の今西です。

「このバイクください~!」とお客さんに言われた時、バイクって納車整備からはバイク屋さんで整備して書類を作成して・・・意外と見えたり聞いたことあると思いますが、バイクメーカーからバイク屋さんにバイクを注文するのってどうなっているの?意外とね、地味なお話ですのであまり知られていないかも知れません。


店頭に在庫がなく、注文をどのようにしているかと言うと大きく分かれて4つの注文方法があります。

1、バイクメーカー直結のシステム上で注文バイクをオーダーを入れる方法

2、担当の人にメールなどで連絡して注文を入れる方法

3、FAXでバイクの注文を入れる方法

4、電話にて直接担当に連絡して注文を入れる方法


大きく分けてこの4つかな。

1の場合はバイクメーカーと販売店を直接つないでいるネットワークシステムにより簡単にしかも在庫ありの場合は店頭に到着するタイミングまで操作できます。

2はいろんなメール(例えばPCのアドやメッセンジャーなど)を利用して注文のオーダーを入れます。在庫が少ない車両で1のシステム上で入力ができないバックオーダーになりそうな車両がこの方法かな。

3は主に発売前に注文する方法で多いやり方です。システム上で調整がまだできない車両などはFAXで注文したり・・・

4は急いでいる時や、緊急性が高い時。あとはバイクの生産待ちで納期が全く分からないバイクなどに問い合わせて調整しながら注文というときに。


意外とアナログな注文方法なんです(笑)

機種ごとに注文方法が異なったり、注文のタイミングがあったり・・・これがまた難しくて意外とバイクが店頭に到着するタイミングがすぐに返答できない理由の一つかも知れませんね。


意外と知られていないと思いブログに書いてみましたがこの情報・・・誰が興味あるんだろう・・・(笑)



カワサキ正規取扱店 株式会社今西マシーンテクノ

〒511-0912 三重県桑名市星川889-1

[定休日]毎週月曜、第2日曜日  [営業時間]10:00~19:00

電話 0594-31-5505 FAX 0594-31-5959

バイクライフをもっと楽しく!

サザンが大好き、ワインも大好き、もちろんバイクも(笑)アニメからミリタリーまで幅広い多趣味です!愛車はNinja1000お店も遊びが中心♪沢山のイベントをしてます!三重県桑名のカワサキプラザ桑名 今西マシーンテクノ社長です。

0コメント

  • 1000 / 1000