ついにヤツが発売となります! 2020.03.31 05:104月4日(土)よりカワサキよりZ H2 Ninja 1000SXの発売が開始となります。去年の世界各地のモーターショーにて話題だったカワサキの2台がいよいよ国内発売開始。バイク好きにはたまらないZ H2 Ninja 1000SXの2機種。楽しみでワクワクが止まりません!こんに...
Ninja 1000SX の詳細情報2020.03.31 04:332020年4月4日よりカワサキのスポーツツアラーであるNinja 1000SXの国内発売が開始されます。スポーティなライディング面とツーリングでの快適性を兼ね備えたNinja 1000SX。従来のNinja 1000をさらにアップデートして登場です。こんにちは、三重のカワサキのバ...
Z H2 の詳細情報2020.03.31 04:332020年4月4日よりカワサキのZシリーズのフラッグシップモデルとなるZ H2 が誕生します。スーパーチャージャーを搭載したZ。カワサキがZシリーズに託した、あくなき挑戦の歴史にまた1ページ追加されます。
カワサキケアモデルって何?2020.03.31 04:32Kawasakiでは、安心安全なモーターサイクルライフをサポートするため、カワサキプラザでの定期点検5回・オイル点検3回を無償で受けることができるモデルをカワサキケアモデルとしました。なぜカワサキケアモデルを発売するのか?それはより高度となってきたバイクのメンテナンスをしっかりと...
この時期は特に書類が多い時期です。2020.03.30 12:33年度末と言われるこの時期、3月末から4月にかけては書類処理がどっと増えます(笑)この時期だけ毎月の倍くらいかな。なぜなら、バイクの税金の兼ね合いと、新しくお仕事を始めたり、異動になったり・・・そして4月になると3月末に販売したバイクの一斉登録・・・今年もいつも通り始まりそうです・...
いろんな人が見てくれているから嬉しい日々です!2020.03.29 09:23SNSを投稿していて、いろんな人が見てくれているみたいです。近くは三重のバイク乗りのお客さん、遠くは京都や大阪、東京など・・・すべてがすべてうちのお店でバイクを購入するわけじゃないけど、どこかで誰がうちのお店を進めてくれいる・・・なんか繋がりって大切だなぁと実感しました。こんにち...
カワサキプラザ山梨のグランドオープンのお手伝い♫2020.03.26 14:50今日は一日、カワサキプラザ山梨のグランドオープンのお手伝いをしてきました!最近、セミナー講演で先生役をしていることがまさか役に立つとは…そして一つ気づいた事がありました。部品に詳しいスキルを持つことが大切だと。何より楽しい一日でした!!こんにちは、三重のカワサキのバイク屋、カワサ...
真打ち登場です。カワサキプラザ山梨明日オープン。2020.03.25 14:043月26日、カワサキプラザ山梨がいよいよオープンです!全国各地に続々とオープンしているカワサキプラザネットワーク。新しいカワサキプラザが明日、山梨にオープンします!!こんにちは、三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。明日、3月26日に山梨県にカワサキプラザ...
バイク屋あるある、今なら在庫あるのに・・・2020.03.24 08:56半分ネタです。ボクの昔から20年以上感じるジンクスです。展示車がない時には、その機種ばかり問い合わせがきますが、展示車が入荷した途端に全く見に来るどころか見積り作成も減っていくというジンクス・・・。このタイミングは未だに20年経ってもよくわかりません!!こんにちは、三重のカワサキ...
まだまだデータだけでは難しいバイクの整備。2020.03.22 13:36今まで定期点検の整備内容はほぼボクが段取りをしておりました。今までの知識と経験、そして一人一人のバイク乗りのお客さんの使い方、使用頻度、思考と・・・データだけでなくその一台、一台のバイクに物語があり、整備の記録があり・・・最近スタッフのみんなに定期点検の段取りをお願いしたら、やは...
バイクを売ることでなく…その先にある…2020.03.21 14:14バイク屋として、バイクを販売することは大切な事ですが、しかし販売を意識し過ぎると売るだけになってしまうのかな…。バイクを売ることが目的であるのではなく、バイクを乗ってもらうことによってその人の人生が楽しく豊かになる事が目的である。初心者教導をしていると忘れがちになりそうなこの事を...
何でもやってみないとわからないものです。2020.03.20 14:28今、うちのお店では女性スタッフが少しづつ増えております。実は今4名(うちのオカン含む)バイク屋さんに女性スタッフってまだまだ珍しいと思います。しかし一緒にお仕事していて女性ならではの気遣いやまた違った変化が見れました。男社会と言われていたバイク業界。何でもやってみないとわからない...