誰から買うか?考えると深いことです2020.08.10 11:37娘たちの七五三が期間限定イベントしてありました。写真屋さんで記念撮影して着物を着てお化粧してもらって…ホント嬉しそうな娘たちでした。そして髪飾りは、いつも遊んでもらっている方からのオーダーメイド。既製品ではない、「さゆりちゃんに作ってもらいたい」同じ商品でもあなたから買いたい…そ...
使徒襲来とは我ながらよく思いついたものだわ2020.08.09 03:17ホワイトの同色バイクが一気に4台入荷すると派手でした!なんかどこかでみた光景が…あっ!使徒だ…まるでエヴァンゲリオンの使徒が迫ってくるような勢いのアニメの一部分を想い出しました。多分、この写真を見て使徒だわ…と想像するバイク屋さんはボクだけでしょうね(笑)こんにちは、三重のカ...
明日8月9日から夏休みです♫2020.08.08 14:48今日が夏休み前の最後の営業日。明日8月9日から8月14日までスタッフ全員夏休みをとらせていただきます。この2020年4月から大型連休までいろんな事がありました。スタッフにはゆっくりと自分の時間を過ごしてもらい、また夏休み明けからバイク乗りをサポートをしっかり出来るように休養したい...
初心者教導って言葉は初心者だけどね2020.08.06 23:57うちのお店では、ご購入いただいたお客様を対象に初心者教導という、実践でのバイクライフを安心安全に過ごしてもらうための一般道路(公道)での練習をご希望の方に実施しています。言葉は初心者教導ですが実は初心者ばかりではないんです。実際に教導するバイク乗りはね〜♫こんにちは、三重のカ...
初めてのバイク走行で同時に覚える三つの事2020.08.06 03:56初めてバイクに乗ろう!!と決心した時、バイクを購入して一般道路に初めて走行する時…めっちゃ不安ですよね?実はバイクで一般道路を走る時には同時に三つの事を瞬時に覚えなくてはいけないんですよね。そんな不安を払拭するのもバイク屋のお仕事なんです。
最近の傾向と対策2020.08.05 13:14最近の傾向と対策について…まるで試験みたい(笑)いやいや、今日は試験問題でなく、カワサキのバイクに標準となりつつある部品たちを紹介です。進化してますね。こんにちは、三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。最近の発売されたバイクはどんどん装備が良くなっ...
7月を終えて。倍ではなく6倍。2020.07.31 14:357月が終わりました。多分今までで一番忙しい毎日だっとような気がします。毎月一番を更新しているような気がします(笑)けど一応、数字でも管理しているんですが、とある数字をみたら、単月の6倍という数字をたたいておりました。それは新車購入相談数。2008年からずっと一人で統計を初めて、始...
特別仕様の限定グローブ発売されるの知ってます??2020.07.26 08:25カワサキが2020年9月より発売する NinjaZX-25Rの発売に合わせてカッコイイ限定商品の予約を開始しております。KRT(カワサキレーシングチーム)カラーリングを採用したレーシンググローブ。限定生産のため260個だけなのでもし欲しい人はお早めにね。全国のカワサキ正規取扱店で...
整備できるバイクと整備できないバイク。2020.07.25 09:27カワサキのバイクでも整備できるバイクと整備できないバイクが存在します。これは非常に難しいお話ですが、車に例えるとわかりやすいと思います。要はクラシックカーや旧車の部類に入ってくる年式になると、今までの経験や知識に頼らざることになるんです。うちのお店でもどうしてもお断りするカワサキ...
実は新車の商談している時が一番面白いカモ。2020.07.24 08:18カワサキのバイクを見に来て、商談が始まると面白いです。なぜなら未来のお客さんのいろんなお話を聞けるから、なぜバイクに乗るの?なぜバイクを買うの?なぜこのバイクを選んだの?人それぞれいろんな物語があり、一人一人物語があるから。そんな物語を聞いているときが楽しい時間でもあります。こん...
若者のバイク離れ・・・多分ウソです(笑)2020.07.21 23:30一時、数年前までバイク業界では若者のバイク離れによって販売台数が減少していると業界では言われておりました。ボクもそう思っていましたが、なぜか違和感がありました。なぜならうちのお客さん若いもんね・・・けど全体的には減っているんだと。けど最近は思います。若者のバイク離れ・・・は多分ウ...
本を読むとまたいろんなワクワクが生まれますね♫2020.07.21 01:46この数日間、いろんな本を読んでおります。ついつい読書にふけるとSNSの投稿が減りがちとなります。あっ、新しい事を勉強している時もね(笑)本を読むといろんな考えを吸収できたりしますね。そしてまたいほんなワクワクするような発想が生まれたりします。同じルーティンも大切だけど常に新しい事...