一言でいうとバイクは好きに遊んでいいです。

バイクってすべてがこれだ!こう使うべき!と決まっている訳じゃないんですよね。それぞれの使い方があり、それぞれの遊び方があると思います。まぁこれが難しくしているのかも知れません。自分で判断していくということが多い遊び道具なので。


こんにちは。三重のカワサキのバイク屋、カワサキプラザ桑名の代表の今西です。

バイクの免許を取得して、いざバイクに乗るとき、うちのお店だと初心者教導をしています。その時のエンジン始動までの操作方法に説明するとたまに??と顔をしている人がいます。


なぜならば、バイクの免許を取得するために通った自動車教習所と違う教え方をする時があるから。免許を取得するための教習車はもっともポピュラーなホンダのCB400が多いと思います。教習所だと

まずは後方確認、そして右足でサイドスタンドを跳ね上げ、そしてフロントブレーキをかけながらまたがり、ミラーを調整して、エンジン始動・・・

となるわけですが、


ボクの場合機種によって変わりますが例えばVERSYSシリーズの場合、


エンジン始動(暖気運転開始)

スタンドをそのままでフロントブレーキをかけながらバイクにまたがる。

そしてまたがったらシートにお尻を着地してサイドスタンドを跳ね上げる

そしてミラーを確認して発進と・・・

とお話している時が多いかな。これ機種ごとに乗り方やエンジン始動が変わってくると思うんです。

なぜならばVERSYSシリーズなんかはスタンドを跳ね上げてからバイクにまたがると後方のパニアケースに足を引っかけてしまい立ちごけになったりする場合があるんです。

こんな風にね。あっ!ちなみにこの短い足はボクです。

そのほかに最近のバイクはタンデムシートが結構高めに作られているのでこんな感じのバイクも注意が必要です。

あとはバイクの種類と、本人によって言い方を現場で変えているのが事実です。

その人に合った使い方をお話して一番よさそうな乗り方であったり使い方をご提案している感じなんですよね。

つまり・・・なんでもいいんです!本人がやりやすいようにすればね。


ただ間違ってはいけないのが、オレはこうだ!!!と他人の迷惑になることをすることは自由とか、なんでもやっていいということじゃないのでご注意を。それは多分わがままと自己中としてお友達に嫌われます(笑)


カワサキプラザ桑名 (株式会社今西マシーンテクノ)

〒511-0912 三重県桑名市星川889-1

[定休日]毎週月曜、第2日曜日  [営業時間]10:00~19:00

電話 0594-31-5505 FAX 0594-31-5959

バイクライフをもっと楽しく!

サザンが大好き、ワインも大好き、もちろんバイクも(笑)アニメからミリタリーまで幅広い多趣味です!愛車はNinja1000お店も遊びが中心♪沢山のイベントをしてます!三重県桑名のカワサキプラザ桑名 今西マシーンテクノ社長です。

0コメント

  • 1000 / 1000