豪華なお寿司も大好きですが、カニカマも大好きです!2019.04.30 14:48今日は年号が変わる夜。たまたまテレビをつけたら、こんな日には何を食べる??第1位がお寿司でした。そううちの家でもそう。今日はお寿司でした(笑)けどうちの家のお寿司はちょっと違う。昭和のお寿司です(笑)外で食べる時はすごく贅沢なお寿司も食べることもありますが、家族で食べる手巻き寿司...
実は、家から10分間に魔物が存在します2019.04.30 05:35さぁ、今日はツーリングだ!!と家をスタートしてバイク乗りの友達と合流する地点へ・・・と走っている瞬間にザザーーーーーーとバイクが滑って転倒してしまった・・・・と。実はうちのお店の転倒修理履歴の統計より転倒するリスクは出発してから10分間の間に起きることが多いと思います。魔物に...
好きなモノは多分超楽しくお話してると思う。2019.04.29 13:26カワサキプラザ専用用品と呼ばれる新しい企画のアパレル群。実は週末に新しく発売したコラボジーンズが一気に6本売れたんですよね(笑)ライダーズジーンズとしてもすごいいい商品。けど一番の理由。「あかんわー!勢いでボク(ボク自身のライディング装備カッコイイ)も買っちゃた!」という事でみん...
昭和23年からバイク屋。長い歴史に2019.04.29 06:26昭和23年に三重県四日市でバイク屋をおじいちゃんが始めたと聞いています。西暦に直すと1948年。今年で71年のお店となります。沢山のバイクをお客さんへ引き渡してきました。そして沢山のバイクを整備してきました。今日は少し昔のお話♫三重のカワサキプラザ桑名の代表の今西です。...
初心者教導をしたら、事故が減った件。2019.04.28 05:14うちのお店ではバイクを初めて購入したお客さんに対して「初心者教導」を実施しています。初心者教習ではなく、初心者教導ね。この初心者教導、約10年くらい続けているカリキュラム。バイクの乗り方を教えるのではなく、バイクを楽しむための実践的な内容。ここ最近、これに真剣に取り組んだら、...
なるほど・・・と思った認識のズレ。2019.04.27 08:09バイク乗りのお客さんとバイク屋には認識のズレが必ず存在します。今日なるほど・・・感覚のズレだな・・・と思ったのが、バイクの試乗車。バイク乗りのお客さんからするとどうもバイクメーカーからボクたちバイク屋はもらっていると思っているみたい(笑)常時試乗車ってお店が調達しています(笑)ど...
鈴鹿8耐!カワサキがガチ優勝を狙っている件。2019.04.26 09:01世界のスーパーバイク選手権の王者であるジョナサン・レイが、真夏のバイクの祭典、鈴鹿8耐「鈴鹿8時間耐久ロードレース」に今年も参戦します!!しかもレオン・ハスラム、トプラック・ラズガットリオグルの3名体制で参戦!しかも、「カワサキレーシングチーム」として!!ついにキター!川崎重工業...
チェーン交換、実は走行距離で交換じゃないんです!2019.04.26 04:04チェーン交換のタイミングは非常に難しく言葉にするのがどう表現したらいいのか、未だに悩みます。とりあえずチェーン交換のタイミングを今回は記載してみました。意外とチェーン交換は何万キロで交換ですか?と聞かれますが、バイク一台一台によって交換タイミングが実は違うんです。だからこそ文章...
もしもの時の、緊急装備こんなのどうでしょうか??2019.04.25 08:27ゴールデンウィークが近づいてきました!ツーリングなど予定されているバイク乗りも沢山いると思います。ゴールデンウィークって意外とバイク屋さんもお休みのところが多いです。結構ね。うちのお店も後半でお休みをいただきます。そんな時ツーリングでもしもの故障・・・重大な故障だと難しいですが、...
神戸の旅の途中でぜひ寄って欲しいところ2019.04.25 04:02神戸の観光スポットである神戸メリケンパークにある「カワサキワールド」。カワサキが世の中に送り出しているいろいろな製品の紹介や歴代のバイクたち、そして体験コーナーなど一日カワサキを満喫できるミュージアムです。懐かしいカワサキのバイクたちが見学できます。
カタチあるものいつか壊れる。見えないのは、ただ未然に防いでるだけ。2019.04.24 13:46今日も整備をしてびっくり。ずーーと整備されていないバイク。空気を吸い込むエアフィルタが粉砕して跡形もなく…問題はどこに消えたの?はい、全部キャブレタに…そしてエンジン内部に…バイク屋の部品交換は嫌がられます。なぜそこの部品を交換するの?壊れていないのに…いやいや壊れてからでは遅い...
三重はいいとこ~♪一度はおいで~♪2019.04.24 04:15全国のバイク屋さんで毎日リレー形式でTwitterでしている「バイク屋リレー」今回のお題は地元である県の郷土愛について(笑)うちの県はここが素晴らしい!!みたいなことを第51回目のリレーとしました。まずは三重県です!三重って地味ですが、意外といろいろあるんです!!