最近、バイク屋さんも予約のお話がチラホラと。2019.05.31 14:01歯医者さんに行く時、予約して時間になったら行きますよね?実はバイク屋さんも最近、整備などで予約をお願いするお店が増えて来ています。面倒かも知れませんがバイク屋さんの側から見たら、実はせっかく来てくれたバイク乗りのお客さんをおまたせしたくないという事の表れだと思います。ホントはゆっ...
焦らず見てほしいエンジンがかからない時2019.05.31 01:28エンジンが始動できないです・・・とお電話がよくあります。けど事情を聞くと、故障ではなく、エンジン始動ができなくて気持ちが焦ってしまい、始動時の手順が抜けている時が多いんですよね。とりあえずエンジン始動ができるかできないか?冷静になって判断する手順を記載しました。
最近、助っ人が登場します♫レアキャラです!2019.05.30 10:49バイク屋を体験したらどうなるんだろ…今度一緒に面白い事をする、アクセサリー作家としてカワイイアクセサリーを地元で製作している柴田さんに、バイク屋を体験してもらっています!!ええ異業種です。けどこれまた面白い時間を過ごさせてもらってます。
バイクの免許ってどうやってとるの?2019.05.30 06:30バイクの免許は車の免許をもっていると意外と時間がかからず取得が可能です。400ccまでのバイクを乗るために1時間の教習を15回~17回乗ると取得できます。それに1日2回乗ることも可能です。最短で半月、平均して仕事しながらだと2ヶ月以内で取得が可能です。バイクは車と違い風を感じるこ...
いよいよ来週、ど素人のボクがSNSを始めた件。こんなお話をしまーす!という今日のブログ。2019.05.29 14:21うちの娘、最近変顔が得意です(笑)昔ならこんな写真アップしなかったボク(笑)というかSNSって美味しい食べ物??と勘違いしていた二年前。いよいよ来週の月曜に藤村先生の前でお話します。藤村先生のエクスマ塾の塾生限定のイベントで。普段は人前で話すより楽しいお話を聞いている方がボクは楽...
新しく国内販売を予定しているバイク。2019.05.29 14:01カワサキが2019年5月28日に国内販売を予定しているバイクとして、オフロードタイプのKLX230を2019年夏以降に日本国内で発売を予定しています。久しぶりのカワサキのオフロードタイプ。少し変わったフロントマスク・・・何かに似てません??そう、大昔あった「天涯」に見えて仕方ない...
いろんな発信をしている理由。2019.05.28 13:01バイク屋として…田舎の小さなバイク屋ですが、SNSで発信をしなくても別にいいんですよね。多分売上にはそんなに大きな影響はないです(笑)じゃあ何故SNSを誰よりも発信しているの??それは伝わっていない事が多いから。誰もしていないからと、誰かが発信するからと待っているのは違うと思うか...
短パンフェスに強行タイスケで行ってきた【速報ブログ】2019.05.28 07:57今日は半年も前から、ずっとずっと行きたかった短パンフェスに行ってきました!!速報ブログです(笑)あまりにもバイク屋が超多忙過ぎて、行けないのでは無いか?と先週までトーンダウンしてましたが、なんとか日帰りなら行けそうな状況になってきたので、強行タイスケの日帰りで家族を巻き込んで遊び...
ホントはゆっくりとお話したい!けどね…2019.05.27 12:54実は今まで、バイクとして休みって取りにくい環境だったと思います。何故俺のバイクの整備を断って休むんだ!とか、なんとか調整してよ!と。けど全員に調整してよ!と言われたら…休み取れないのであります。一人独身の時はまあなんとかそれでも良かったのですが…こんにちは。三重のカワサキのバイク...
バッテリー上がりの理由は?2019.05.27 05:50さあ今日も楽しくツーリングに行くぞー!!といざバイクのエンジンをかけようとすると、あれ?エンジンがかからない…少しバイクに乗るまでに間が空いているとバッテリーが上がっている時があります。しかしなぜバッテリーが上がってしまったのか?原因を追求しておかないと同じバッテリー上がりを招...
バイクを買うとサプライズ依頼が・・・2019.05.26 13:05この2ヶ月間、バイク乗りのお客さんの依頼でバイクを買ったことに対して周りのバイク乗りにかんこう令が発令されておりました(笑)すべては友達を驚かせるため・・・二ヶ月の間ずっと秘匿していたボク。あー!!!黙っているの大変だった!!!そんなどうでもいいような面白いお話。
最近発生したリコールが少しややこしいので解説。2019.05.26 12:13今回カワサキのバイクで結構な台数のリコールがでております。対象機種と対象台数が一見すると多いのですが、意外と対象外のバイクも多いのも事実。はがきが届いた人は対象の可能性が多いですが、はがきが届いていない人もいるし、車体番号の少しの違いで対象外というバイクも多いのでぜひ一度、お手数...